2014年01月05日
いつも一緒

ふと 振り返ると
視線の先には きみがいて
なんとも言えない 安心感
視線の先には きみがいて
なんとも言えない 安心感

Posted by どろんこハリー at 03:38 | Comments(10) | ・うま
この記事へのコメント
おはようございます(o^^o)
ありますねぇ( ^ω^ )
ふと気付くと目が合う瞬間♡
特に、考え込んでたりする時。
はい♡愛を感じて、安心して、幸せになって、元気を貰います(*^o^*)
まさに、この馬くんみたいな視線でね♡
「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」
…の反対!
「可愛いあの子の、う○ちも可愛い♡」
…って、ホントに浴びちゃうから〜(汗)
私って、そういう「ウン」を呼ぶタイプです、ハイ(苦笑)
これ、お皿ですか?
可愛いなぁ(*^o^*)
パンツ履いてるし! おなか〜!
ハリーさんのお子様達は、これに近い経験、ありそうですね〜(*^o^*)♡
こちら、今朝は寒いです{(-_-)}
長いお休みも、とうとう終わり。
さてと、現実に帰らなきゃ(^◇^;)
リハビリ、リハビリ( ̄◇ ̄;)
ありますねぇ( ^ω^ )
ふと気付くと目が合う瞬間♡
特に、考え込んでたりする時。
はい♡愛を感じて、安心して、幸せになって、元気を貰います(*^o^*)
まさに、この馬くんみたいな視線でね♡
「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」
…の反対!
「可愛いあの子の、う○ちも可愛い♡」
…って、ホントに浴びちゃうから〜(汗)
私って、そういう「ウン」を呼ぶタイプです、ハイ(苦笑)
これ、お皿ですか?
可愛いなぁ(*^o^*)
パンツ履いてるし! おなか〜!
ハリーさんのお子様達は、これに近い経験、ありそうですね〜(*^o^*)♡
こちら、今朝は寒いです{(-_-)}
長いお休みも、とうとう終わり。
さてと、現実に帰らなきゃ(^◇^;)
リハビリ、リハビリ( ̄◇ ̄;)
Posted by みみ at 2014年01月05日 09:02
みみさん、
たまには長い休暇もいいですね。
日本人はよく働くから(笑)
イラストは、友人が書いてくれた私です。
クラブを始めたころはショートヘアでした。
アイロンプリントにしてくれたけど、色褪せるのが惜しくて取ってあります。
髪型といえば、スイマー時代はずっとショート。その反動からか、引退してからはロングヘアーに。腰の辺りまで伸ばした昔の写真をみると異様です(笑)
髪型を変えるのは好きですが、最近は結べるくらいの長さにおさまってます。楽だから(笑)
たまには長い休暇もいいですね。
日本人はよく働くから(笑)
イラストは、友人が書いてくれた私です。
クラブを始めたころはショートヘアでした。
アイロンプリントにしてくれたけど、色褪せるのが惜しくて取ってあります。
髪型といえば、スイマー時代はずっとショート。その反動からか、引退してからはロングヘアーに。腰の辺りまで伸ばした昔の写真をみると異様です(笑)
髪型を変えるのは好きですが、最近は結べるくらいの長さにおさまってます。楽だから(笑)
Posted by どろんこハリー at 2014年01月05日 13:51
そうなんだ〜(^∇^)♡
きっと、今も変わらず、こんなイイ笑顔して、お馬さんと触れ合ってるんでしょうね〜(*^o^*)
宝物ですね!
髪型。
私は、「おかしくない極限まで、短く♡」で、おまかせで〜す( ^ω^ )
基本、緊張しいのワタシ、ようやく仲良し&スタイリングばっちりの美容師さんに出会えて、長年の美容院嫌いが改まりました(*^o^*)
彼女、フェレットと、お外から仲間入りしたイケメンにゃんこと暮らしています。
いつもニャンコ話し&映画の話しに花が咲きますよ( ^ω^ )
それにしても…。
ポテトは毎月トリミング、私は2ヶ月に1度…。
みんなに笑われています…(^◇^;)
きっと、今も変わらず、こんなイイ笑顔して、お馬さんと触れ合ってるんでしょうね〜(*^o^*)
宝物ですね!
髪型。
私は、「おかしくない極限まで、短く♡」で、おまかせで〜す( ^ω^ )
基本、緊張しいのワタシ、ようやく仲良し&スタイリングばっちりの美容師さんに出会えて、長年の美容院嫌いが改まりました(*^o^*)
彼女、フェレットと、お外から仲間入りしたイケメンにゃんこと暮らしています。
いつもニャンコ話し&映画の話しに花が咲きますよ( ^ω^ )
それにしても…。
ポテトは毎月トリミング、私は2ヶ月に1度…。
みんなに笑われています…(^◇^;)
Posted by みみ at 2014年01月05日 15:09
イラストはてっきりお嬢さまかと思いました。また間違えた(笑)。
髪型。心に響く話題ですね(笑)。
若い頃は伸ばそうと思ったら、いくらでも伸びた感じでした。髷を三つくらい結えたかも知れない(笑)。名前は忘れたが、ある外国人力士でようやく幕内に上がってきたのに髪の毛が薄く、髷を結えない、お気の毒。
何なら、私の毛をあげようか(笑)。
なんて余裕は遥かな昔のこと。今思うに、遠い将来のために保存しとけばよかった(涙)。
後悔先に立たずの一例(笑)。
髪型。心に響く話題ですね(笑)。
若い頃は伸ばそうと思ったら、いくらでも伸びた感じでした。髷を三つくらい結えたかも知れない(笑)。名前は忘れたが、ある外国人力士でようやく幕内に上がってきたのに髪の毛が薄く、髷を結えない、お気の毒。
何なら、私の毛をあげようか(笑)。
なんて余裕は遥かな昔のこと。今思うに、遠い将来のために保存しとけばよかった(涙)。
後悔先に立たずの一例(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年01月05日 15:44
わっはっは〜(≧∇≦)!
初笑い〜!
ジュリさん♡ありがと〜( ´ ▽ ` )ノ
初笑い〜!
ジュリさん♡ありがと〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by みみ at 2014年01月05日 15:48
みみさん
あなたの豊かな髪を分けていただけませんか。ほんのちょっとでいいですから(笑)。
いいけど、私のは極上品だから高いわよ(笑)。
あなたの豊かな髪を分けていただけませんか。ほんのちょっとでいいですから(笑)。
いいけど、私のは極上品だから高いわよ(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年01月05日 17:34
極上品の白髪染めでも良ければね〜( ^ω^ )ヒヒヒ♡
Posted by みみ at 2014年01月05日 17:45
みみさん
「モンゴルの野生馬」見ました。最近、テレビ欄は殆ど見ないのでみみさんに教えてもらわなかったら見落としたと思います。ありがとうございました。
ホスタイ国立公園の野生馬、二回見ました。でも、三頭ずつで仔馬はいなかったから群を持たないオスだったのかな。懐かしいです。
たくさんの群がいたので、四国ほどもある広大な自然保護区の中心部のようです。NHKだから入れたのでしょう。私が行ったのは公園の端の方にあるツーリストキャンプから馬で4時間程の周辺部でした。高さ200から300mくらいの低い山々が連なるところ。急な斜面では下馬して登り降りを繰り返し奥地に行き、探しまわってようやく目にすることができました。行ったのは7月末で、もっと肥えていました。8月末には雪が降り、9月に入ると、東京あたりのなら真冬の寒さだそうで、厳しい冬に備えて皮下脂肪を蓄え中の姿。
モンゴルはもう一度だけ行く予定です。
「モンゴルの野生馬」見ました。最近、テレビ欄は殆ど見ないのでみみさんに教えてもらわなかったら見落としたと思います。ありがとうございました。
ホスタイ国立公園の野生馬、二回見ました。でも、三頭ずつで仔馬はいなかったから群を持たないオスだったのかな。懐かしいです。
たくさんの群がいたので、四国ほどもある広大な自然保護区の中心部のようです。NHKだから入れたのでしょう。私が行ったのは公園の端の方にあるツーリストキャンプから馬で4時間程の周辺部でした。高さ200から300mくらいの低い山々が連なるところ。急な斜面では下馬して登り降りを繰り返し奥地に行き、探しまわってようやく目にすることができました。行ったのは7月末で、もっと肥えていました。8月末には雪が降り、9月に入ると、東京あたりのなら真冬の寒さだそうで、厳しい冬に備えて皮下脂肪を蓄え中の姿。
モンゴルはもう一度だけ行く予定です。
Posted by ジュリ at 2014年01月05日 20:57
みみさん、
私も観ました〜
教えてくださって、ありがとうございました!
うちの「りんたろう」に見た目も走り方もそっくり(笑)
果てしない草原が羨ましかった。
私も観ました〜
教えてくださって、ありがとうございました!
うちの「りんたろう」に見た目も走り方もそっくり(笑)
果てしない草原が羨ましかった。
Posted by どろんこハリー at 2014年01月05日 21:00
こんな時間になってムックリ( ^ω^ )
ジュリさん♡
モンゴルの旅は、冒険家並みのハードさですね!(◎_◎;)
やはり、タフガイだ!(…もはや懐かしい響き(笑))
また、お土産話し、楽しみにしています(o^^o)
ハリーさんと同じく、草原の雄大さに見惚れました(^-^)
仔馬のそばを離れられない母馬は、切なかったですね(涙)
自然に生きる厳しさが、悲しかったです。
牡馬は大変ですねぇ。
種は違えども、やはり「7人の敵」と闘っているんだと、頼もしい&同情しましたよ( ^ω^ )
相手と力比べ程度の威嚇でケリをつけるところ、素晴らしいです。
家族を守ろうと奮闘する男!
みんなカッコイイですね!(o^^o)
りんたろう君とそっくりですか(*^o^*)
やはり、太古、大陸と北海道、いや、日本とはつながっていたんだなぁって思いますね(*^o^*)
私、見落とすのが嫌で、テレビ内蔵の番組表で、予め見繕って録画予約しちゃうんです( ^ω^ )
便利ですよね〜♡
また、良さそうなのを見つけたら、押売りしま〜す(o^^o)
ジュリさん♡
モンゴルの旅は、冒険家並みのハードさですね!(◎_◎;)
やはり、タフガイだ!(…もはや懐かしい響き(笑))
また、お土産話し、楽しみにしています(o^^o)
ハリーさんと同じく、草原の雄大さに見惚れました(^-^)
仔馬のそばを離れられない母馬は、切なかったですね(涙)
自然に生きる厳しさが、悲しかったです。
牡馬は大変ですねぇ。
種は違えども、やはり「7人の敵」と闘っているんだと、頼もしい&同情しましたよ( ^ω^ )
相手と力比べ程度の威嚇でケリをつけるところ、素晴らしいです。
家族を守ろうと奮闘する男!
みんなカッコイイですね!(o^^o)
りんたろう君とそっくりですか(*^o^*)
やはり、太古、大陸と北海道、いや、日本とはつながっていたんだなぁって思いますね(*^o^*)
私、見落とすのが嫌で、テレビ内蔵の番組表で、予め見繕って録画予約しちゃうんです( ^ω^ )
便利ですよね〜♡
また、良さそうなのを見つけたら、押売りしま〜す(o^^o)
Posted by みみ at 2014年01月06日 01:09