2014年01月04日

包容力





私を抱く馬。

ときどき 後ろから 包みこんでくる。







すっぽりと 馬の懐に 抱かれて 一緒に 外を眺める。

言葉はいらない 包容力。













馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 02:09 | Comments(8) | ・うま
この記事へのコメント
いいですねぇ~(*^_^*)

ほかに言葉は要りません(*^_^*)
Posted by スーホーの白い馬 at 2014年01月04日 02:55
スーさま〜
お待ちしておりました(笑)
明けましておめでとうございます(^-^)
今年もよろしくお願いいたします。

お正月四日目ともなれば、お疲れもピーク…なことでしょうね(笑)賑やかにお過ごしですか?

今日はお天気にも恵まれて、皆様にも初乗りを楽しんでいただけました。
スーさまの初乗りは、いつにいたしましょうか?
Posted by どろんこハリー at 2014年01月04日 03:01
おはようございます(*^o^*)
うわぁ♡
優しい瞬間ですねぇ(o^^o)
羨ましいなぁ♡
そうですよねぇ、愛しく思うのは私達側だけじゃない、お馬さんも同じですもんね。
まっすぐな思いが溢れる瞬間なんでしょうね(*^o^*)
いいな〜( ^ω^ )♡

ハリーさんはもとより、ジュリさんも、スー様も、昨日の服部選手のお父さんも。
馬に触れる皆さんが「愛情深い、優しい」と、おっしゃいます。
私も、それはよ〜くわかります。…が!
でも!ちゃんと実感しなきゃ!
今年こそ、実現します(^∇^)

あ!今、テレビで俳優の村田雄浩さんが、乗馬に来た!
群馬県の「日馬(くさま)ライディング倶楽部」ですって!
休みがあれば毎週末来てるそうです。
オーナーは「日馬 伸さん」
テンガロンハットをかぶり、白髪に白い髭!カウボーイみたい( ^ω^ )
村田さんの愛馬はアングロアラブの
「サンミッシェル・ジュニア号」
でも、馬の能力が高いので、あまり乗れないそう。
で、柳葉敏郎さんの愛馬の
「ジョニー号」に乗る事が多いそうです。
渡辺謙さんの愛馬
「グレーズ号」も居ましたよ。
俳優さんが、乗馬を学びに来るそうです。
で、皆さんトリコになっちゃうんでしょうね(o^^o)
ハリーさんの所みたいに、厩舎の中で休んでいる馬達が、みんな顔を出して興味しんしんにしていました( ^ω^ )

足利なのかな?
倶楽部周りをぶらぶらしながら、紹介してくれましたが、のどかで、静かで、とても良い風景でした( ^ω^ )

うわぁ♡嬉しい(o^^o)
馬神さんが呼んでくれたのかなぁ♡
ステキなおまけでした(^∇^)

毎度、長くてゴメンナサ〜イ(^◇^;)
Posted by みみ at 2014年01月04日 09:01
ハリーさま♡
温かいお言葉、痛み入ります<(_ _)>

改めまして、みなさま♣
明けましておめでとうございます(^o^)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末、大変だった分、元旦の朝の簡単な『お正月』の後は、長女、三女ともそれぞれの婿殿の実家に行ったので(^^)
私は、超手抜き生活をしておりましたが…、
実は、一日で終わるはずの『年始状』書きが、手間取って手間取って↘↘↘
ふぅ~(^_^;)
宛名書きとか、とっても速かったはずなのですが(*_*)(>_<)(T_T)
…やはり、筆ペンを持つ機会も激減しているからでしょうか、途中、何回も休みを取らないといけない有様でした。
 トホホ…でございました。

テレビの前で、炬燵に入って、
駅伝やらサッカーやらを見ながらしようとするからダメなんですけどね。
(…この辺りは、Teaさまなどには読んでいただきたくない企業秘密ですが、 我々の世代、PCには弱いけれど、ぶっつけ本番で文を書くのは、 みんな、たいてい上手いです(^-^) … 私の仲良しさんに、職員会議中、ちゃんと意見も言いながら「◯◯◯」の所見欄、書いてた猛者がいましたね。 曰く「家に帰ったら書けんもんじゃん!≧∧≦”」名言でございました。 チラ見したところ…、文字にも文面にも乱れなく、内容もバッチリでした。 達人でございました。)
あらっ、早々に脱線いたしました(^○^;) 

初乗りは、来週、お願いできればと思っています。
今日は、洗車。
明日は、九博に初出勤(?)です。
Posted by スーホーの白い馬 at 2014年01月04日 09:44
乗馬の初めの一年を思い出します。

私の場合。
馬に抱かれて.......ではなく噛まれて、蹴られて、踏まれて、でした(笑)。

馬装や手入れに慣れるまでは怪我だらけ。足を踏まれると痛いのなんの。もろに二の腕を噛まれると、皮膚が剥け内出血しシャツも破れ血だらけ。蹴られた時は3、4m吹っ飛ばされた。幸い骨折はせずに済みましたが、草食動物とは言え、人の約10倍の馬だから犬や猫とは違います。

だんだんに、そのような危険を避けるコツを学びました。今のクラブの馬たちは大人しいので噛む馬はまずいませんが、それでも「包容力」とは程遠いです。

私のような週に一度の「通い妻」にはハリーさんの持つある種の特権は望むべくもありませんが、羨ましいなどとは言いません。私はこれでも分をわきまえていますから(笑)。
Posted by ジュリ at 2014年01月04日 10:24
〈追記〉

みみさま♡

愛情深い馬くんたちですが、が、…
「ひとを見る」「記憶力強し」なので、
ハリー母さんや、『代表』先生に対する態度と、わたくしめのような週1ライダーに対する態度は大違いでございまするよ!!!!!

いま、主に乗せてもらってる、トムくんやレピカくんには、まだまだ甘く見られて(馬鹿にされて…^^;)サボったり、わがままされたりしております(;_;)
…ハリーさんも知らないエピソードあります。 また、いつか…。

長くなりますが、
以前、外乗がしたくて、湯布院の乗馬クラブにときどきいっていたとき、よく担当してくださったインストラクターさんに、
「◯◯さん、脚が弱すぎますよ! いつも乗ってるお馬さんは、それで走ってくれるんですかぁ?!」
と言われたことがありました。
そういえば、その頃、ホースランドで乗せてもらってたのは、たしかジェリーちゃん、
ほんとに敏感で穏やかで、わたし、甘えさせてもらってました。
私の声を覚えてくれたのか、声に反応して、常歩、速歩、駆歩と、ほんの軽い扶助(合図)だけで走ってくれましたから…。
そのことをお話ししたら、
「わあ、優しい仔なんですね。でも、ダメですよ。馬はみんな違いますからね。その仔ばかりに乗れるわけじゃないでしょ。 甘えてたらだめですよ。」と言われました。
全く、そのとおりです!!!
Posted by スーホーの白い馬 at 2014年01月04日 10:29
ジュリさん♡ スー様♡
ほぉ〜〜〜(°_°)
やはり、実際に触れてみないとわからない事がたくさんありますねぇ。
馬の賢さと、やはり大きな力の強い動物なんだという事、こんな当り前の事が、直に体験していないとわかっていないんですねぇ。

う〜む、共に活動する。
深い(。-_-。)
ペットとはまた違う…。
改めて…。
勘違いしがちなところ。
対等な存在としての醍醐味。
また一歩、馬の魅力に近づけた気がします(o^^o)
Posted by みみ at 2014年01月04日 11:47
馬の武器のひとつに「尻尾ではたく」というのもあります(笑)
あと意図的ではないけど「馬糞をかぶる」(涙)

馬くんとの付き合いは、けっこう頭脳戦が必要なのです(笑)
Posted by どろんこハリー at 2014年01月05日 03:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。