2013年12月14日





なんだかんだで こんな時間。

どこに降りるか 風まかせ。

だけど 乗らずにいられない。

これから 素敵な夢の中。














馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・ねこ)の記事画像
もう5月。
もう10月。
猫だらけ
10歳になりました。ニャンコズ4
たそがれ時の猫。
猫も溶けそう。
同じカテゴリー(・ねこ)の記事
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 もう10月。 (2023-10-03 17:07)
 猫だらけ (2023-09-11 17:03)
 10歳になりました。ニャンコズ4 (2022-08-12 18:54)
 たそがれ時の猫。 (2022-07-26 22:10)
 猫も溶けそう。 (2022-07-01 16:10)

Posted by どろんこハリー at 02:46 | Comments(9) | ・ねこ
この記事へのコメント
おはようございます( ^ω^ )

はみ出てる〜(o^^o)♡
見事に全員集合! 箱猫団子!
マジ顏大集合だ〜(≧∇≦)ププ♡
お山の大将のちびっこはおチビちゃん?
はみでちゃったの…ジャイアンだったりして(笑)

いよいよ、大雪のニュースも聞こえ始めましたね。
こちらは、雪ならぬ、一斉に散り始めたイチョウの葉で、歩道も車道も埋め尽くされています。
こんなのも、初めてですよ(^◇^;)
ね、ジュリさん!
滑ってころりんに注意、注意!

ニャンコズも皆さんも、よく食べ、よく眠り、元気に年の瀬を乗り切りましょう(^o^)/
Posted by みみ at 2013年12月14日 08:15
みみさん

私めは "落ちる" とか "滑る" とかは、身につけた唯一の 得意技ゆえ(涙)、ご心配めさるな(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年12月14日 08:39
わはは(*^o^*)♡
チョンマゲ落っことさぬよう〜( ^ω^ )
Posted by みみ at 2013年12月14日 09:10
みみさん

ちょんまげ ね〜! うまい。
またもや "穴" でした(笑)。

でも、結いたくても無理(涙)。毛が....(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年12月14日 09:20
うわっはっはっは〜っ(≧∇≦)!
やられた〜(≧∇≦)!
大声で爆笑して、妹にびっくりされました〜(*^o^*) はぁ〜、ナミダが…(笑)
Posted by みみ at 2013年12月14日 09:26
ジュリさん、みみさん、朝から笑わせていただいて、ありがとうございました(笑)
何人の人が笑ったでしょうね。
みみさん、メールの御返事遅れていてご免なさいね。
最近与える愛より頂く愛のほうが増えて、戸惑いました。
幸せに浸るって こういうこと?ってね。
優しさの連鎖を私も繋げたいです。ほんとうにありがとう。
ジュリさん、スー先生の御返事が楽しみですわ(笑)
御返事が遅れているところをみると、またコタツで居眠りしていらっしゃるかも〜!おーい?
先日、スーさまが昭和の「馬」という本を見せてくださって、とても興味深かったです。みんなで読みたい本でした。馬ってこんなに生活に密着した存在だったんですね。知らなかったです。
私も最終的には、今よりもっと馬と近いところで生きてみたいと思いました。
Posted by どろんこハリー at 2013年12月15日 02:53
ハリーさん

あなたくらい馬に密着している人が、今よりも近いところで生きたいって発言の意味が分かりません(笑)。

チンギス・ハーンの時代のモンゴル兵は必要な場合、騎乗したまま何日も過ごし行軍したと書いてあった。

馬上で食べ、馬上で寝る。ふ〜ん!
ハリーさんの発言の意味は、これですか?

じゃ、ウンコはどうする(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年12月15日 18:17
ジュリさん、また禁止用語を持ち出して(笑)
よっぽど「スー」先生にお仕置きされたいようですね。
「スー」先生が、鞭をお持ちなのをお忘れなく(笑)
Posted by どろんこハリー at 2013年12月15日 21:46
突如疑問の答えが判明。
オムツしていたのだ(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年12月15日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。