2013年11月27日

冬がはじまるね。





ふと触れた犬の鼻先は氷のように冷たく

いつの間にやら 吐く息も白くなっている。

慌てて洗った馬着も どうにか乾き 冬支度に間に合ったよ。

気づけば カレンダーは残り一枚。











馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 02:31 | Comments(8) | ・うま
この記事へのコメント
おはようございます(*^o^*)

マッキー♪
先日、マツコデラックスが「今年の過ぎ方って、体感で言うと一ヶ月よ!一ヶ月!!」って言ってました(^◇^;)
私だけじゃないんだな〜と思いましたよ(笑)
「すぐ死んじゃう!」って( ^ω^ )

陽射しを浴びて、綺麗ですね〜♡
気分爽快!
さて、今日も頑張ります(^з^)-☆

ps.ピンクのソーメン!
ありましたねー!私も取りっこしてました( ^ω^ )
私、未だにコインを入れて乗る乗り物、乗りたくて(^◇^;)
デパートの屋上や公園的な所にあると、とりあえず、制限クリアかどうか確かめて、クリア!となれば…そりゃあやっぱり、乗りますよね〜( ^ω^ )
おっとっと、引かないで〜(笑)
Posted by みみ at 2013年11月27日 07:09
犬や猫の冷たい鼻鏡が大好きでやたら触ったり何と鼻をくっつけたりして、嫌がられてます。

昨日の根性の店ですが、別の話もありまして。
隣に被害が広がらなかった幸運?もあり、保険で焼け太りしてしまい、もう一回やってくれと言ったとか言わないとか(苦笑い)。ま、火事は恐ろしいので冗談になりませんが。

私は人付き合いが悪いので友人が少ない。その少ない友人の中でも水泳部以来の親友だったK
君、九州の親戚の中で唯一親しかったいとこのM子、共に59才で逝ってしまった。一昨年M子が私の母の墓参りに来てくれた時、彼女の柳川の家を訪ねる約束をした。佐賀空港が近いから迎えに行くよと言っていたがその後体調を崩しあっという間だった。

月日の過ぎる早さは、年を取るにつれ加速度がつく。今や、ドッグイヤーのようです。春になり桜が咲くと、後何回見ることが出来るのか考えてしまいます。多分、ハリーさんやみみさんより「スーホーの白い馬」さまのほうがよく分かると思います。

今は、乗馬が最大の楽しみ。いつまで出来るか分かりませんが、お馬さんに感謝。
Posted by ジュリ at 2013年11月27日 08:08
こんにちは(*^_^*)
珍しい時間にPCを起こしました。

もう少ししたら、小郡市の九州歴史資料館に行き、脳の老化防止のためのお勉強です。(防止できるかどうかは不明ですが…)


冬が来ますね!

今日の写真を見て、
ホースランドにお世話になって、間もない頃、馬場が凍っていたので、溶けるのを待って、
ハリーさんを含めて女性ばかり3、4人でストーブ囲んでお喋りして…結局、溶けなかったので(>_<)、お昼過ぎに「残念でしたぁ↘」と、帰った日のことを、唐突に思い出しました(^-^)
乗れなかったけど、楽しい思い出です。何を話してたんだろう。


みみさま

龍神さまへのお願いありがとうございます(^-^)
お聞き届けいただけると嬉しいです。


ジュリさまっ

きつーいご指摘!(=_=)
でも、同感です。
私の場合、本を直ぐ買ってしまうので、
「あっ、また買ってしまった。もう、読み切れないかもしれないのに…!」
と、口走って(もう、ほんとに読み切れないと思う↘↘↘)、
若い友人たちに「◯◯さん、そんなこと無い、そんなこと言ったらダメ!」と、励まされたり、叱られたりしています(>_<)

「モンゴルに行くよ、馬で草原を走るよ。積み立てとお馬の稽古がんばろう!」
と、約束していた友だちも、私より1つ下なのに、「検査入院」と聞いた数ヶ月後に、あっけなく逝ってしまって、呆然としました。


しかし、逆に、
「◯◯さんは、暴走ばあちゃんに絶対なる。落ち葉、もとい紅葉マークつけて、”ちょっと△△博物館まで行ってきた!””××古墳見学してきた。”…ってずうーっとやりそう!」
とも言われています。

そのためにも、お馬さん続けなさいとも励ましてもらっています。
友だちと、お馬さんに感謝(*^_^*)
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年11月27日 16:56
お疲れ様でした〜(*^o^*)

感慨深いお話です。
私の友人も大病を患ったりして…。
私も狭〜い人付き合いなので、幼馴染みや旧友は少なく、その代わり長〜い付き合い。
でも、その2人共が、一時期大病に倒れました。
幸い克服し、今は乗り越え、心身共に元気を取り戻しましたが、何も出来ない自分が切なかったです。
せめて、逆の心配をさせない様に、せいぜい健康に留意しなくては、と心しています(^-^)

皆さんが、毎日意欲的に、目標をはっきりと意識して過ごされている様子は、本当に気が引き締まる思いです(o^^o)
年なんて機会的に勝手に数を重ねるだけ、若さは自分次第ですもんね(^з^)-☆
…と、いつまでも言い放てる様に、ハイ!頑張りま〜す( ´ ▽ ` )ノ
Posted by みみ at 2013年11月27日 18:49
義父の家は最後には文字通り足の踏み場もない状態だった。残した本は数千冊あり、専門家にとっては貴重な資料もあったので出身のT大学に一部を引きとってもらった。それでも大量に残ったしその他諸々あり、後片付けに一年かかりました。整理するのにはかなりエネルギーがいるので、早めにやっておかないとゴミ屋敷になってしまいます。

私が住んでいるのは築三十年以上のぼろマンションなので一年前に全改装をしました。ガラクタを処分するのにいい機会、大量に捨てました。義父ほどは無いがそれでも本の山なので古本屋さんに来てもらい、本箱二つに収まる以外の2千冊ほど引きとってもらいました。「スーホーの白い馬」さまと同じでやたらと本を買ってしまうので反省。読んだら捨てるのを基本とし、増やさない。他の私物も減らして行く。年賀状も少しずつ減らし、現役を引いた時点でゼロにする予定。まだ常歩のスピードですが、消えてゆく助走を開始しております。

みみさん、物を処分するのは結構、快感ですよ。捨てる事で気分が明るくなります。しがらみから解放される感じです。若い頃は、生きているのが苦しかったけれど、最近ようやく楽になりました。今が一番楽です。うちの子に話かけたりお馬さんに乗っている時、心が和んで幸せです。XXの痛さもお陰様で乗り越えたし(笑)。
Posted by ジュリ at 2013年11月27日 21:33
コメント欄で知り合った、なんとも妙な?取り合わせの私達。
よくも悪くも(?笑)誰にも話したことがないような話をするうちに、不思議と気心が知れた仲になったように思ってます。(私だけって言わないでね、皆さん^^;)


ブログを始めて そろそろ五年。
継続は力なりが座右の銘ですが、ちょっと疲れてきて更新の回数を減らしてみようかな…と思ってた頃でした。
ふとした思いつきで この夏にコメント欄を開けてみたんです。
すぐにみみさんがコメントをくださり、また届くのを楽しみにしている私がいました。まもなくジュリさんが水泳繋がりで美しい描写のコメントをくださり感激しました。
KANAKO先生だけは以前から交流ありで、
スーホーの白い馬さんは、ご存じのとおり会員さんです。
いつしかブログとは別の話で盛り上がりどんどん話題が広がっていくのが楽しい。
今日はどこにたどり着くのかしら?と展開を楽しんでいます。
ジュリさんの話術は素晴らしい!


というわけでブログをやめることができなくなりました(笑)
子供にネット中毒の話をすると、お母さんはブログ中毒と言われます(汗)
皆様どうか末永くお付き合いくださいますよう…よろしくお願いいたします(*^_^*)
Posted by どろんこハリー at 2013年11月27日 23:03
ハリーさん

レベルの差は大きいけれど乗馬が木の幹で、犬猫が枝、生き物以外に水泳、親世代の戦争の話などもあるし、こんなに多岐にわたるテーマで語り合える関係はなかなかないと思います。脱線コンビのみみさんと「スーホーの白いうま」さまも加わって楽しい。直接お会いしたことはないけれど、この四ヶ月の間にお互いかなり知り合えて、言わば"コメント親友"となりました。男には言えない"秘密"も打ち明けられるし(笑)

やや話題が下半身(泌尿器系)に偏った感じがいたしますが、これはすべて私の責任でございます(汗)。これからは、もうちょっと"高級"?な精神神経科も入れる努力をいたしますね(笑)。

ハリーさんブログを毎日更新するのは大変過ぎます。話しが飛躍しますが、私は糖尿病なので好きな甘いものは基本ダメです。でも一生食べられないのは我慢出来ないので、週に一日何を食べてもいい日を作る。その方が長期的にはうまく血糖コントロールが出来ます。週一日か二日、更新しないで休む日にするのも一つの手だと思います。
Posted by ジュリ at 2013年11月28日 00:02
ハリーさ〜んヽ(;▽;)ノ
こちらこそです〜(≧∇≦)♡

ずーっと記事を読ませて頂いていて、泣いたり、笑ったり(o^^o)
知らなかった世界、知りたかった世界、大好きな世界がありました。

愛に溢れた写真や言葉。
「どんな人なんだろう?」
ずっと思っていました。

そんなある日、「あれ?コメント欄が開いてる!」
もう、一も二もなく、書き込んでいました。
気持ちを伝えたくて(o^^o)
デジタル原始人の私、コメントデビューは胸高鳴る出来事でした♡

そして今、寛大な見守りの元、脱線トリオの名を欲しいままに、まるで自分の庭のごとく…σ(^_^;)
これでも、内心「ハリーさん、大変じゃないかな(汗)」「こんな勝手に…困らせていないかな(汗)」と時に心配していました。

勇気を出して扉を叩かせて貰い、おおらかに招き入れて貰い、そこからまた素敵な出会いに巡り合わせて頂き…。
今や、毎日楽しくて、楽しみで、まさか実際に会った事のない皆さんだとは思えない位、大事な存在です(o^^o)

ハリーさん、本当にありがとうございます(o^^o)
ハリーさん♡皆さん♡
私の方こそ、これからもよろしくお願いします。

嬉しくて、目が覚めました( ^ω^ )
ありがとうございました〜(*^o^*)
Posted by みみ at 2013年11月28日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。