2013年11月26日
やっぱり箱入り…

大きくなったニャンコズ4☆
外の世界にも 興味津々…
だけどね。
過保護な母さんは 一歩たりとも 外の土を踏ませてませんよ。

だってね…
お外は 危険がいっぱいですから…。
大きな馬くんを見たら ビックリするに違いない。

この辺りは ヤブだらけだから 見つからないし 帰ってこれないかも…
とマイナス思考は とどまらず。

部屋の中でも飽きないようにと いろんなものを持ち込んでます。
今の猫ブームは クヌギの実の帽子♪
外の世界にも 興味津々…
だけどね。
過保護な母さんは 一歩たりとも 外の土を踏ませてませんよ。

だってね…
お外は 危険がいっぱいですから…。
大きな馬くんを見たら ビックリするに違いない。

この辺りは ヤブだらけだから 見つからないし 帰ってこれないかも…
とマイナス思考は とどまらず。

部屋の中でも飽きないようにと いろんなものを持ち込んでます。
今の猫ブームは クヌギの実の帽子♪

Posted by どろんこハリー at 02:27 | Comments(9) | ・ねこ
この記事へのコメント
ハリーさん、すっかり過保護母さんですね(*^_^*)
CちゃんやTくんには、そうじゃないのに…ね。
ハリーさんの「お母さん」姿勢は、本当に尊敬してます。
今更、取り返しは不可能ですが、私も、ハリーさんのような自然体で、明るく優しい母さんでありたかったです(反省!。心の中で、ごめんよ、我が子たち↘↘↘) (-_-;)
馬くんたちの姿・表情とせりふが、絶妙ですね!
思わずニマッとしてしまいます。
ニャンコズ4は、大丈夫! そのうち、ホースランドの建物全体とその周辺を、自由にしなやかに歩き回る様子が想像されます(^_^)v
みみさんとジュリさんの高度な掛け合い(?)は、傍聴がとっても楽しいです。
私は、婿殿のお誘いの他には、最近、7歳年下の同時退職仲間(彼女は、筑後の人には珍しく、ゆっくり話してくれるので、私とペースが合います。彼女曰く「ゆっくり話そうと努力しているわけではなく
”口がまめらないの!”だそうです。)と、軽めの作品を観にいってます。
冲方丁『天地明察』とか、ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ』とかです。
ハリーさん、
いつも、ご配慮ありがとうございます。そうなんです、26日(火)は午前中「陶芸教室」です。午後もちょっと厳しいかな…です。
今週は、龍神さまの足が速いことを祈って、金曜日に乗れますように!!です。
CちゃんやTくんには、そうじゃないのに…ね。
ハリーさんの「お母さん」姿勢は、本当に尊敬してます。
今更、取り返しは不可能ですが、私も、ハリーさんのような自然体で、明るく優しい母さんでありたかったです(反省!。心の中で、ごめんよ、我が子たち↘↘↘) (-_-;)
馬くんたちの姿・表情とせりふが、絶妙ですね!
思わずニマッとしてしまいます。
ニャンコズ4は、大丈夫! そのうち、ホースランドの建物全体とその周辺を、自由にしなやかに歩き回る様子が想像されます(^_^)v
みみさんとジュリさんの高度な掛け合い(?)は、傍聴がとっても楽しいです。
私は、婿殿のお誘いの他には、最近、7歳年下の同時退職仲間(彼女は、筑後の人には珍しく、ゆっくり話してくれるので、私とペースが合います。彼女曰く「ゆっくり話そうと努力しているわけではなく
”口がまめらないの!”だそうです。)と、軽めの作品を観にいってます。
冲方丁『天地明察』とか、ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ』とかです。
ハリーさん、
いつも、ご配慮ありがとうございます。そうなんです、26日(火)は午前中「陶芸教室」です。午後もちょっと厳しいかな…です。
今週は、龍神さまの足が速いことを祈って、金曜日に乗れますように!!です。
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年11月26日 04:54
おはようございます(o^^o)
昨夜、こちらはちょっとした嵐の様な暴風雨がありました。
何でしょうね、このところの天気は(汗)
超雨女の私、お師匠様の龍神様に「金曜日はご勘弁下さい」と、お願いしておきましょう(^з^)-☆
ニャンコズ4♡
愛されてますねぇ(*^o^*)
何よりのオモチャ、仲良し兄妹と、優しい母さんのわくわくオモチャで、退屈ナッシングですよ〜( ^ω^ )♡
それにしても、おっきくなりましたね〜(o^^o)カワユス♡
昨夜、こちらはちょっとした嵐の様な暴風雨がありました。
何でしょうね、このところの天気は(汗)
超雨女の私、お師匠様の龍神様に「金曜日はご勘弁下さい」と、お願いしておきましょう(^з^)-☆
ニャンコズ4♡
愛されてますねぇ(*^o^*)
何よりのオモチャ、仲良し兄妹と、優しい母さんのわくわくオモチャで、退屈ナッシングですよ〜( ^ω^ )♡
それにしても、おっきくなりましたね〜(o^^o)カワユス♡
Posted by みみ at 2013年11月26日 06:58
昨日書き忘れたのですが、始めのお馬さん、耳を立てて音を集めながらも後ろにハリー母さんがいるから安心してリラックスした様子。ここでも斜め後方からが美しい。ハリーさんは写真家の才能をお持ちですね。
プロの写真家が撮った風景は美しいが実際より遥かに美しく撮るのである意味、危険。だからハリーさんの写真も危ないかも知れない(笑)。皆様ハリーさんに騙されないように気をつけましょ(笑)。
みみさん。
昨日の夜は台風並の強風でしたね。傘がさせず電車も乱れていました。バイク、吹き飛ばされませんでしたか?
池田さんのところが心配です。
街に対するハリーさんのご意見、賛成です。ゼネコンが開発した街、例えば六本木ヒルズみたいなピカピカの豪華な街は落ち着かない。行く気が起きない。街には"横丁'がなければ。
私が住んでいる吉祥寺には残っています。というより商工会議所や住民が再開発を拒否しているからです。詳しく書けないのですが、街とはこうあるべきと考える人たちがいます。北口にハモニカ横丁というのがあって、一番小さな店は間口一間奥行き二間くらい。私は"闇市"と呼んでいます。持ち主が変わり違う店になっても全体として雰囲気は変わらない。無数の人間が行き来した名残りの、擦り減った石畳が残されています。
住みたい街の一位か二位に入る最大の理由がそこにあると思います。
ハリーさん、中野に来たことがあるのですか。
プロの写真家が撮った風景は美しいが実際より遥かに美しく撮るのである意味、危険。だからハリーさんの写真も危ないかも知れない(笑)。皆様ハリーさんに騙されないように気をつけましょ(笑)。
みみさん。
昨日の夜は台風並の強風でしたね。傘がさせず電車も乱れていました。バイク、吹き飛ばされませんでしたか?
池田さんのところが心配です。
街に対するハリーさんのご意見、賛成です。ゼネコンが開発した街、例えば六本木ヒルズみたいなピカピカの豪華な街は落ち着かない。行く気が起きない。街には"横丁'がなければ。
私が住んでいる吉祥寺には残っています。というより商工会議所や住民が再開発を拒否しているからです。詳しく書けないのですが、街とはこうあるべきと考える人たちがいます。北口にハモニカ横丁というのがあって、一番小さな店は間口一間奥行き二間くらい。私は"闇市"と呼んでいます。持ち主が変わり違う店になっても全体として雰囲気は変わらない。無数の人間が行き来した名残りの、擦り減った石畳が残されています。
住みたい街の一位か二位に入る最大の理由がそこにあると思います。
ハリーさん、中野に来たことがあるのですか。
Posted by ジュリ at 2013年11月26日 08:09
ハイ!私もバイクも大丈夫でした(^-^)
こんな時に備えて、自前の重りをバッチリ蓄えております(涙)
吉祥寺。
高校時代からしばらく、母と共に美容院に通っていました。
ハモニカ横丁の魚屋さんでは、美味しいシャケを買ったり、サンロードの乾物屋さんでは、決まって昆布やどんこ干し椎茸を買いましたよ(^-^)
近くに築地があるのにねぇ( ^ω^ )
そうそう、美味しいパン屋さんもありました♡
で、もうウロ覚えですが、ハモニカ横丁近くの小さなラーメン屋さんにフラリと入った時。
白衣もお店もなかなかの貫禄を出していましたが、出てきたチャンポンの美味しいこと!!
大感動で、その後も折々に話した位♡
もう一度、行きたいと思いつつ、結局、機を逃して行かぬままでした。
もう無いかなぁ。
サンロードはアニメ映画「幻魔大戦」で、見事に本物そっくり描かれていましたよ( ^ω^ )
こんな時に備えて、自前の重りをバッチリ蓄えております(涙)
吉祥寺。
高校時代からしばらく、母と共に美容院に通っていました。
ハモニカ横丁の魚屋さんでは、美味しいシャケを買ったり、サンロードの乾物屋さんでは、決まって昆布やどんこ干し椎茸を買いましたよ(^-^)
近くに築地があるのにねぇ( ^ω^ )
そうそう、美味しいパン屋さんもありました♡
で、もうウロ覚えですが、ハモニカ横丁近くの小さなラーメン屋さんにフラリと入った時。
白衣もお店もなかなかの貫禄を出していましたが、出てきたチャンポンの美味しいこと!!
大感動で、その後も折々に話した位♡
もう一度、行きたいと思いつつ、結局、機を逃して行かぬままでした。
もう無いかなぁ。
サンロードはアニメ映画「幻魔大戦」で、見事に本物そっくり描かれていましたよ( ^ω^ )
Posted by みみ at 2013年11月26日 19:35
ハモニカ横丁って今も人通りは多いですか?
こちらの昔からある商店街は、軒並み廃れています。
幼児のころ、買い物カゴを下げたおばあちゃんと一緒に豆腐やさん、八百屋さん、薬屋さん…と順番に回り、細長いピンクのカマボコを買ってもらったことや、ケロヨンの人形をもらったことなどが思い出です。
大好きだったな〜おばあちゃん。
私の知ってる祖母は後妻でしたが、本当に可愛がってもらいました。
思い出してみれば東京へは4回行ったことがあります。
2回は結婚式、1回は中野区へ。あと1回は馬事公苑へ全日本学生選手権を観に。
中野に、車が無かったころの住居だと思われる長屋があって(家と家の間が狭かった)、おじいさんがバンコに座って涼んでいたのが印象に残っています。
素敵な光景だと思いました。
スーホーの白い馬さん。
教育のプロに褒めていただき光栄に思います(^-^)
私は子供の前では母を演じています。
役柄は「昭和のダメオヤジのような母」(笑)
演じているうちに板についてくるものですね。
ん?('◇')ゞ
これでいいのだ byバカボンのパパ
こちらの昔からある商店街は、軒並み廃れています。
幼児のころ、買い物カゴを下げたおばあちゃんと一緒に豆腐やさん、八百屋さん、薬屋さん…と順番に回り、細長いピンクのカマボコを買ってもらったことや、ケロヨンの人形をもらったことなどが思い出です。
大好きだったな〜おばあちゃん。
私の知ってる祖母は後妻でしたが、本当に可愛がってもらいました。
思い出してみれば東京へは4回行ったことがあります。
2回は結婚式、1回は中野区へ。あと1回は馬事公苑へ全日本学生選手権を観に。
中野に、車が無かったころの住居だと思われる長屋があって(家と家の間が狭かった)、おじいさんがバンコに座って涼んでいたのが印象に残っています。
素敵な光景だと思いました。
スーホーの白い馬さん。
教育のプロに褒めていただき光栄に思います(^-^)
私は子供の前では母を演じています。
役柄は「昭和のダメオヤジのような母」(笑)
演じているうちに板についてくるものですね。
ん?('◇')ゞ
これでいいのだ byバカボンのパパ
Posted by どろんこハリー at 2013年11月26日 22:32
ハリーさん
部屋飼いなら日光浴がたっぷり出来ないといけませんが長く日が当たるのですか? 老爺心ながら(笑)。
みみさん
私は美容院は行かないから出会いはなかったですね(笑)。魚屋はまだありますよ。乾物の土屋商店も繁盛してます。一番小さな店は犬のおやつを売ってる店ですが、開けるのは平日の5時まで土日はやらないので私は30年以上住んでいるなに買えたのはわずか二、三回(涙)。そんなやる気があるのか無いのかわからない店がちゃんとやれているのがハモニカ横丁のいいところ。中に入り込むとシャッターが下りっ放しの店もあるが、中では旦那衆が長だ半だとやっているからです(嘘)。横丁の真ん中あたりには今は使われていないが井戸がそのまま残されている。持ち主が変ってなかなかしゃれた立ち飲み屋とかスパゲティ屋、ラーメン屋などもできています。路地はきれいとは言えないが、ショーウインドーみたいなのと違って、生活臭の漂う街です。夜遅く、人影が途絶えたら、左右をキョロキョロしながら"立ちXxX"も可(笑)。みみさん、プールでやるよりマシだと思いませんか?(笑)。
バブル時代に地上げを拒否して目の敵にされ、
何と二回も放火されたジーンズ屋もいたがまだやっている。根性あるな。
部屋飼いなら日光浴がたっぷり出来ないといけませんが長く日が当たるのですか? 老爺心ながら(笑)。
みみさん
私は美容院は行かないから出会いはなかったですね(笑)。魚屋はまだありますよ。乾物の土屋商店も繁盛してます。一番小さな店は犬のおやつを売ってる店ですが、開けるのは平日の5時まで土日はやらないので私は30年以上住んでいるなに買えたのはわずか二、三回(涙)。そんなやる気があるのか無いのかわからない店がちゃんとやれているのがハモニカ横丁のいいところ。中に入り込むとシャッターが下りっ放しの店もあるが、中では旦那衆が長だ半だとやっているからです(嘘)。横丁の真ん中あたりには今は使われていないが井戸がそのまま残されている。持ち主が変ってなかなかしゃれた立ち飲み屋とかスパゲティ屋、ラーメン屋などもできています。路地はきれいとは言えないが、ショーウインドーみたいなのと違って、生活臭の漂う街です。夜遅く、人影が途絶えたら、左右をキョロキョロしながら"立ちXxX"も可(笑)。みみさん、プールでやるよりマシだと思いませんか?(笑)。
バブル時代に地上げを拒否して目の敵にされ、
何と二回も放火されたジーンズ屋もいたがまだやっている。根性あるな。
Posted by ジュリ at 2013年11月26日 22:38
ジュリさん、おもしろすぎ(^O^)
Posted by どろんこハリー at 2013年11月26日 22:44
ガッツのあるジーンズ屋さんですね!
しか〜し、放火って…(゚д゚lll)
怖いですねぇ{(-_-)}
ケロヨン(≧∇≦)!
はいはい!昔の薬局ではケロちゃんやサトちゃんの指人形くれましたよね!
ピンクや水色とか、集めました♡
ピンクのかまぼこ♡
可愛いなぁ( ^ω^ )
かまぼこ♡美味しいですよね♡
無敵の練り物好き♡大好きです(o^^o)
私もよくお鍋持って、お豆腐屋さんにおつかい行きました。
昔は大人が優しかったという話しでは…。
カブのバイクに屋台を付けた魚屋さんが、毎日、決まった場所に来ていたのですが、私、イカや魚を裁くのを見るのが大好きで、来る日も来る日も、真横にかぶりつき夢中で見学していたんですよね。
でも、ちーっとも怒られませんでした( ^ω^ )
大人になって、改めて思い返し、本当に有難く感謝しました。
さっさっと裁く手捌き、手品みたいでカッコ良かったですね〜( ^ω^ )
当時、イメージの中では、完璧にマスターしましたよ(o^^o)
あんな大人になれてるかしらσ(^_^;)
いやぁ〜、脱線すみません〜(^◇^;)
しか〜し、放火って…(゚д゚lll)
怖いですねぇ{(-_-)}
ケロヨン(≧∇≦)!
はいはい!昔の薬局ではケロちゃんやサトちゃんの指人形くれましたよね!
ピンクや水色とか、集めました♡
ピンクのかまぼこ♡
可愛いなぁ( ^ω^ )
かまぼこ♡美味しいですよね♡
無敵の練り物好き♡大好きです(o^^o)
私もよくお鍋持って、お豆腐屋さんにおつかい行きました。
昔は大人が優しかったという話しでは…。
カブのバイクに屋台を付けた魚屋さんが、毎日、決まった場所に来ていたのですが、私、イカや魚を裁くのを見るのが大好きで、来る日も来る日も、真横にかぶりつき夢中で見学していたんですよね。
でも、ちーっとも怒られませんでした( ^ω^ )
大人になって、改めて思い返し、本当に有難く感謝しました。
さっさっと裁く手捌き、手品みたいでカッコ良かったですね〜( ^ω^ )
当時、イメージの中では、完璧にマスターしましたよ(o^^o)
あんな大人になれてるかしらσ(^_^;)
いやぁ〜、脱線すみません〜(^◇^;)
Posted by みみ at 2013年11月27日 00:24
みみさん、私が子供の頃、そうめんにはピンクと緑が一本づつ入っていました。
もちろん争奪戦でしたよ。
よく行くスーパーの薬屋さんには、50円いれると歌いながらユラユラ動くサトちゃんが現役で働いています。
もちろん争奪戦でしたよ。
よく行くスーパーの薬屋さんには、50円いれると歌いながらユラユラ動くサトちゃんが現役で働いています。
Posted by どろんこハリー at 2013年11月27日 02:45