2013年10月10日

あらためまして。





この度 正式に ホースランドひがしせふりの 一員となりました。

ブログタイトルも 改めまして【愛すべき馬と犬ついに猫】

そして お知らせですが トラちゃんは ベテラン猫飼いの親友に引き取ってもらいました〜







うちに連れてきて いきなりチビ太くんに 食べられそうになり 驚いた私に落とされる…というハプニングを乗り越え お嬢様街道まっしぐら。

初日から お風呂にミルクですから。







ニャンコズ5の名前はそのままに これからは 地味だけど個性溢れる4匹で 生きてまいります〜

どうぞ よろしくお願いいたします(=^ェ^=)です。












馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・ねこ)の記事画像
春爛漫
もう5月。
もう10月。
猫だらけ
10歳になりました。ニャンコズ4
たそがれ時の猫。
同じカテゴリー(・ねこ)の記事
 春爛漫 (2025-04-09 12:39)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 もう10月。 (2023-10-03 17:07)
 猫だらけ (2023-09-11 17:03)
 10歳になりました。ニャンコズ4 (2022-08-12 18:54)
 たそがれ時の猫。 (2022-07-26 22:10)

Posted by どろんこハリー at 02:59 | Comments(9) | ・ねこ
この記事へのコメント
やっぱり…
最近とらちゃん見かけないなぁ〜て思ってました〜
お嬢様ニャンになっての里帰りも楽しみですね
Posted by KANAKO at 2013年10月10日 03:53
おはようございます〜o(^▽^)o

正式発表!
トラちゃん、いってらっしゃい(o^^o)
ニャンコズ♡あらためてヨロシク♡
チビ太く〜ん♡気合い入れて護ってね( ^ω^ )
食べてじゃないよ、ま・も・って・ね〜o(^▽^)o

クビをキメられて「ウニャ〜」なジャイアン?に朝からバカうけしちゃいました〜(≧∇≦)♡
Posted by みみ at 2013年10月10日 06:53
お疲れ様でした〜o(^▽^)o

お知らせです(^_^)v
今夜10時から、NHK総合で、モンゴルのナーダムをリポートする番組があります。

ご存知かもしれませんが、思わず、お知らせしちゃいました〜!
Posted by みみ at 2013年10月10日 19:05
みみさん、モンゴルみましたさよ。

ナーダムの全国大会の時はものすごく混むので、7月下旬に行くことにしています。懐かしく思い出しました。嫌な場面があったけれど、あの大草原は格別です。また行ってみたい。
Posted by ジュリ at 2013年10月10日 23:21
教えてくださって、ありがとうございます♪
がんばったけど、途中で寝てしまった…(^_^;)

それにしても乗りこなし方が半端なく上手かった!
馬に吸い付いたみたいに絶対落ちないんですね。
落馬は許されない状況なんだなと広い草原をみて思いました。
放馬は人も馬も行方不明?
ジュリさん、あれに乗られたんですよね。
すばらしい〜(@_@)
Posted by どろんこハリー at 2013年10月10日 23:29
私も、居眠り…(T_T)

でも、大草原も、野性味満々の馬達も、おおらかな大人も、たくましい子供達も、本当に素晴らしかったです(^∇^)

「騎馬民族としての誇り」
大事なのは、これなんですよね。
民族のアイデンティティをしっかりと継承することこそ、世代をつなげ、国を護っていくのではないかと、改めて思いました。

日本の良さ、日本人のアイデンティティは?
今や、外から見る異邦人の方々の方が、よ〜くわかってくれている様ですね。

ラストの大きな夕陽の中に浮かぶ馬上の少年のシルエットには、心底震えました(*^o^*)
Posted by みみ at 2013年10月10日 23:45
ナーダム本番では鞍の分不利になるから裸馬で疾走。子供たち、神業ですね。でも、練習で数え切れないくらい落ちるるので中には大怪我して乗れなくなる子供もいるそうです。

襲歩で走りながら手綱を離して、流鏑馬のつもりで弓を射る練習は去年しました。もちろん、弓はもっていないので謂わばシャドーボクシングですけれど。洋弓ならちょっと心得があるので出来ると思いました。

しかし、和弓は難しいし、便所掃除を五年もしないとだめなので(涙)あきらめの境地です。
Posted by ジュリ at 2013年10月10日 23:59
ジュリさん、もうご経験済みなのですね(笑)わはは!
洋弓とはアーチェリーになるのでしょうか?
和弓は弓道?
名案があります!
どうせならフェンシングを習って近代五種を目指したほうがよろしいようですね(^ω^)
もちろん、夢はでっかくオリンピックですよ!!
Posted by どろんこハリー at 2013年10月11日 00:30
あはは

ハリーさんにからかわれてしまった。近代五種じゃなく、古代五種?
高齢者五種?ですかね。

去年、野生馬を見に遠出した時、牧童さんの子供もついて来た。TVに出て来た子たちみたいに自由自在に乗りこなす。キャンプ近くに戻ってきてからその子と競争させてもらった。しばらく並走、このおっさん大丈夫かな、と心配して私をチラチラ見る。OKと返すとだんだんスピードを上げる。駆け足から襲歩になると上下動が殆ど無くなるので返って安定するけれど、この速さで落馬したら無事には済まないぞと怖くなる。草原は結構凸凹していて、タルバガンの巣穴があるし石が散乱していて、映像で見るよりずっと危ないのです。ヘルメット必須。合図すると子供は、じゃ僕行くよって感じで鞭を入れトップスピードにギアチェンジする。あっと言う間に引き離されました。
Posted by ジュリ at 2013年10月11日 07:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。