2013年09月30日
実り

秋が匂ってきそうな すがすがしさです。
たわわに実った稲の刈り取りも 始まりました。
蟻も 引っ越しを 始めました。
それぞれに 抱えるものは 違うけど
明るいほうを向いていれば
迷子になることは ないような気がするのです。
たわわに実った稲の刈り取りも 始まりました。
蟻も 引っ越しを 始めました。
それぞれに 抱えるものは 違うけど
明るいほうを向いていれば
迷子になることは ないような気がするのです。

Posted by どろんこハリー at 01:20 | Comments(4) | ・うま
この記事へのコメント
おはようございます(o^^o)
月末〜!
9月も終わりって…、えぇっ!?(・_・;?
新米、頂いています。
今年もとっても美味しいです( ^ω^ )
何はともあれ、月曜日σ(^_^;)
気合を入れて頑張りま〜す(^◇^;)
月末〜!
9月も終わりって…、えぇっ!?(・_・;?
新米、頂いています。
今年もとっても美味しいです( ^ω^ )
何はともあれ、月曜日σ(^_^;)
気合を入れて頑張りま〜す(^◇^;)
Posted by みみ at 2013年09月30日 06:48
放牧されているお馬さんを見ると心がゆったりします。
九月も終わりだというのに、昨日の東京の最高気温は26度あり乗馬にはまだ暑過ぎます。私には10〜15度くらいがちょうど良いかな。
水温が15度だと、ハリーさんが寒くて涙が出たと書いておられたように、正に苦行。更に、正月開けの恒例、寒中水泳で、薄く氷の張ったプールを泳ぐのは拷問に近い。今、やらされたら心臓発作をおこして救急車騒ぎになるかも(笑)
九月も終わりだというのに、昨日の東京の最高気温は26度あり乗馬にはまだ暑過ぎます。私には10〜15度くらいがちょうど良いかな。
水温が15度だと、ハリーさんが寒くて涙が出たと書いておられたように、正に苦行。更に、正月開けの恒例、寒中水泳で、薄く氷の張ったプールを泳ぐのは拷問に近い。今、やらされたら心臓発作をおこして救急車騒ぎになるかも(笑)
Posted by ジュリ at 2013年09月30日 07:52
もう10月ですねぇ。
ここまでくると、今年もあとわずか…という気になります。
こちらは久しぶりの雨でホッとしてます。
晴れているとまだまだ30度くらいまで上がるので、馬に乗るのは朝か夕方。
これが毎年続くのかと想像するだけで気が滅入りますね〜(-.-;)
ジュリさん、今だと体罰じゃー!と言われそうな罰ゲーム?がたくさん存在しましたよね。
制限タイムがきれないと雪の降る日に外のプールで泳がされたり(涙)10メートルの飛び込み台からダイブさせられたり(笑)
冬の練習帰りは自転車なので、濡れた髪が凍っていましたよ。
今ではありえないことだからこそ宝物のような想い出です。
温水プールも県内にひとつしかなく、私たちはそこで泳ぐことができましたが、離れた場所の選手は、潜水服を着て野外プールで泳いだり氷を割って練習してる所もありましたね。
そこまでして泳ぎたかったのかというとそうではなく、情報も少なく豊かすぎなかった時代なので疑問に思わなかったんでしょうね。
ここまでくると、今年もあとわずか…という気になります。
こちらは久しぶりの雨でホッとしてます。
晴れているとまだまだ30度くらいまで上がるので、馬に乗るのは朝か夕方。
これが毎年続くのかと想像するだけで気が滅入りますね〜(-.-;)
ジュリさん、今だと体罰じゃー!と言われそうな罰ゲーム?がたくさん存在しましたよね。
制限タイムがきれないと雪の降る日に外のプールで泳がされたり(涙)10メートルの飛び込み台からダイブさせられたり(笑)
冬の練習帰りは自転車なので、濡れた髪が凍っていましたよ。
今ではありえないことだからこそ宝物のような想い出です。
温水プールも県内にひとつしかなく、私たちはそこで泳ぐことができましたが、離れた場所の選手は、潜水服を着て野外プールで泳いだり氷を割って練習してる所もありましたね。
そこまでして泳ぎたかったのかというとそうではなく、情報も少なく豊かすぎなかった時代なので疑問に思わなかったんでしょうね。
Posted by どろんこハリー at 2013年10月01日 02:03
ハリーさんの頃はもっと施設が充実していただろうと思っていました。帰りの自転車で髪の毛が凍ったなんて、現代ではあり得ませんね。
罰ゲームね! お陰様でいろいろ思い出しました。100mの記録をベストから3秒以内と設定して、一分のインターバルで五本、全部クリア出来ないと、罰としてインターバルを半分に短縮してまた五本。
そんなのクリア出来るわけがないではありませんか。一年生がベソをかいた。頭に来て、ボイコットしました。私の親友だったK君、別のK君二人も。あんたが出来たら従うから模範を見せてくれ。
私の高校は水泳三流高でしたから、余りへんにしごくOBはいなかったし理屈は通るクラブでしたが、そんな奴もいた。
強豪高だと、今問題になっている体罰(暴力)が当然のごとくまかり通っていました。元巨人軍の桑田投手が、体罰で強くはならないと発言しています。
選手を強くしたいという愛情から体罰を加えるのだという指導者は間違っている。彼自身、散々殴られたが愛情を感じたことはない。指導者は勉強が足りない.....超一流選手の体験に元ずく説得力のある発言が、日本のスポーツ界を変えて行く力になることを祈ります。
そのOBですが後で謝ってきて、ラーメンをおごってくれました。腹を空かせた高校生には、効果的な「賄賂」でした (笑)。
10mの飛び込みのことはまた別の機会に。
罰ゲームね! お陰様でいろいろ思い出しました。100mの記録をベストから3秒以内と設定して、一分のインターバルで五本、全部クリア出来ないと、罰としてインターバルを半分に短縮してまた五本。
そんなのクリア出来るわけがないではありませんか。一年生がベソをかいた。頭に来て、ボイコットしました。私の親友だったK君、別のK君二人も。あんたが出来たら従うから模範を見せてくれ。
私の高校は水泳三流高でしたから、余りへんにしごくOBはいなかったし理屈は通るクラブでしたが、そんな奴もいた。
強豪高だと、今問題になっている体罰(暴力)が当然のごとくまかり通っていました。元巨人軍の桑田投手が、体罰で強くはならないと発言しています。
選手を強くしたいという愛情から体罰を加えるのだという指導者は間違っている。彼自身、散々殴られたが愛情を感じたことはない。指導者は勉強が足りない.....超一流選手の体験に元ずく説得力のある発言が、日本のスポーツ界を変えて行く力になることを祈ります。
そのOBですが後で謝ってきて、ラーメンをおごってくれました。腹を空かせた高校生には、効果的な「賄賂」でした (笑)。
10mの飛び込みのことはまた別の機会に。
Posted by ジュリ at 2013年10月01日 07:59