2013年09月27日
ニャンコズ5長いものには巻かれろ?編

ニャンコズハウス♪
「親バカ満載ですね〜♪」と ほめていただきましたよ(←親バカ×2乗)
勝手に遊んでくれるので 私の手間も省けます。

これで チビ太くんのご機嫌も 少しはなおるかしら…?

ジャイアン♂に ゴマをするチビちゃん〜
毛繕いのお手伝いを…。

生きていくのは 猫も大変?
「親バカ満載ですね〜♪」と ほめていただきましたよ(←親バカ×2乗)
勝手に遊んでくれるので 私の手間も省けます。

これで チビ太くんのご機嫌も 少しはなおるかしら…?

ジャイアン♂に ゴマをするチビちゃん〜
毛繕いのお手伝いを…。

生きていくのは 猫も大変?
Posted by どろんこハリー at 01:55 | Comments(5) | ・ねこ
この記事へのコメント
お久しぶりです(*^_^*)
こんばんは?orおはようございます?
孫たちが帰ると…、もう21時前後、それから「ちょっとTVでも…」とか思うと、TVの前で爆睡してしまう毎日↘↘↘ トホホのばぁばでございます。
『ネコジャラシ』のとき、コメントしたつもりが、どこやらに飛んでいってしまったのも、何かミスをしたのでありましょう(-_-;)
ニャンコズハウス!!!
ハリーさん、流石ですv(^o^)/ 二階建て構造がニャンコズには、きっと嬉しいでしょうね♪♪♪
猫のぬいぐるみって、なかなか無いのですが、昔、「猫飼いたいけど飼えない(T_T)」と言っていたら、友達が「これで我慢しなされ!」と、あちこち探し回って、猫のぬいぐるみをプレゼントしてくれたことがありました。(…いつの間にか行方知れずになってしまいましたが)
そのぬいぐるみを、あるとき、数日だけ、赤ちゃんニャンコを預かったとき、箱に一緒に入れてやったら、例の前足(手?)でおかあさんのお腹をもみもみするしぐさをしていましたよ。 おかあさんと思ったのでしょうか…。
どこかに迷子になったコメントには、「ジュリーさん、うらやましいです。」とか、モンゴル、草原で馬頭琴、ホーミーとか書いていました。一緒に行こうねと約束したまま突然に永遠の別れをした大切な友人のことまでも…。
でも、草原で馬頭琴やホーミーを聴くのは、私にはちょっと難しいかもしれないですね(ほんとうの難聴者なので…)
モンゴルには、足腰何とか丈夫なばあちゃん!(^^)!のうちには行きますよっ♪♪♪
ジュリーさん、いつか機会があったら、もっとお話お聞きしたいでーす。
さて、今日はちゃんと届きますかしら…。
こんばんは?orおはようございます?
孫たちが帰ると…、もう21時前後、それから「ちょっとTVでも…」とか思うと、TVの前で爆睡してしまう毎日↘↘↘ トホホのばぁばでございます。
『ネコジャラシ』のとき、コメントしたつもりが、どこやらに飛んでいってしまったのも、何かミスをしたのでありましょう(-_-;)
ニャンコズハウス!!!
ハリーさん、流石ですv(^o^)/ 二階建て構造がニャンコズには、きっと嬉しいでしょうね♪♪♪
猫のぬいぐるみって、なかなか無いのですが、昔、「猫飼いたいけど飼えない(T_T)」と言っていたら、友達が「これで我慢しなされ!」と、あちこち探し回って、猫のぬいぐるみをプレゼントしてくれたことがありました。(…いつの間にか行方知れずになってしまいましたが)
そのぬいぐるみを、あるとき、数日だけ、赤ちゃんニャンコを預かったとき、箱に一緒に入れてやったら、例の前足(手?)でおかあさんのお腹をもみもみするしぐさをしていましたよ。 おかあさんと思ったのでしょうか…。
どこかに迷子になったコメントには、「ジュリーさん、うらやましいです。」とか、モンゴル、草原で馬頭琴、ホーミーとか書いていました。一緒に行こうねと約束したまま突然に永遠の別れをした大切な友人のことまでも…。
でも、草原で馬頭琴やホーミーを聴くのは、私にはちょっと難しいかもしれないですね(ほんとうの難聴者なので…)
モンゴルには、足腰何とか丈夫なばあちゃん!(^^)!のうちには行きますよっ♪♪♪
ジュリーさん、いつか機会があったら、もっとお話お聞きしたいでーす。
さて、今日はちゃんと届きますかしら…。
Posted by スーホーの白い馬 at 2013年09月27日 05:23
スーホーの白い馬さま
実は私もコメントを送ったはずなのに、一体どこに消えてしまったの、が何度もあります。お名前からモンゴルに関係が深いのか興味をお持ちのはずなので、よろしくお願いします。
天の川ですがいつも見られたわけではありません。6回訪ねたうち2回だけなのです。天気がよくなかったり、春先に雨が降らず乾燥が常よりひどく、遠くの山林で山火事がおこり煙でかすみ夜空の星が東京以下だったり。
ソトと呼ばれている冷害のため充分な草が育たず、数百万の家畜が酷寒の冬を越せず、夏の草原に彼らの死骸が散乱していたこともあります。当然、遊牧民も困窮を極めることになり、以前訪ねた人々が、困り果てている姿に心沈みました。
二年前はヤギ、羊、馬などが数百頭もいたのに皆死んでしまった家族。
ストーブまで売り払ってしまった。モンゴルの冬は早い、短い夏が終わると、我々の感覚では秋がなくいきなり冬という感じなのに。彼らはこの冬をどうやって越すのだろう。
実は私もコメントを送ったはずなのに、一体どこに消えてしまったの、が何度もあります。お名前からモンゴルに関係が深いのか興味をお持ちのはずなので、よろしくお願いします。
天の川ですがいつも見られたわけではありません。6回訪ねたうち2回だけなのです。天気がよくなかったり、春先に雨が降らず乾燥が常よりひどく、遠くの山林で山火事がおこり煙でかすみ夜空の星が東京以下だったり。
ソトと呼ばれている冷害のため充分な草が育たず、数百万の家畜が酷寒の冬を越せず、夏の草原に彼らの死骸が散乱していたこともあります。当然、遊牧民も困窮を極めることになり、以前訪ねた人々が、困り果てている姿に心沈みました。
二年前はヤギ、羊、馬などが数百頭もいたのに皆死んでしまった家族。
ストーブまで売り払ってしまった。モンゴルの冬は早い、短い夏が終わると、我々の感覚では秋がなくいきなり冬という感じなのに。彼らはこの冬をどうやって越すのだろう。
Posted by ジュリ at 2013年09月27日 08:15
ハリーさん、朝っぱらから暗い話を書いてしまいすみません。
Posted by ジュリ at 2013年09月27日 09:02
こんばんわ〜( ^ω^ )
今朝は、ナゼかコメントが送れませんでした〜!?(・_・;?
さぁて、仕切り直し!
ハリーさんに届け〜(^o^)/
今日はのお写真は「可愛い〜い♡」のオンパレードでしたねぇ(≧∇≦)
洞窟ベッドから見上げる天使は、あのナナちゃんを成敗した(笑)アイちゃんかなぁ?
ジャイアンとチビちゃんの大きさの差!(◎_◎;)
毛繕いのお手伝いというより、お乳を貰っているみたい(≧∇≦)
お乳と言えば、スーホーさんの「ぬいぐるみのおなかを揉み揉みする仔猫ちゃんのお話し」
いじらしくて、思わずウルっとしちゃいました( ; ; )
みんなみんな♡ますますたくましく、元気いっぱい可愛い姿を見せておくれ〜o(^▽^)o
ハリーさんも、子沢山の母さん♡がんば〜れ(*^o^*)
いざ!そうし〜ん!!
今朝は、ナゼかコメントが送れませんでした〜!?(・_・;?
さぁて、仕切り直し!
ハリーさんに届け〜(^o^)/
今日はのお写真は「可愛い〜い♡」のオンパレードでしたねぇ(≧∇≦)
洞窟ベッドから見上げる天使は、あのナナちゃんを成敗した(笑)アイちゃんかなぁ?
ジャイアンとチビちゃんの大きさの差!(◎_◎;)
毛繕いのお手伝いというより、お乳を貰っているみたい(≧∇≦)
お乳と言えば、スーホーさんの「ぬいぐるみのおなかを揉み揉みする仔猫ちゃんのお話し」
いじらしくて、思わずウルっとしちゃいました( ; ; )
みんなみんな♡ますますたくましく、元気いっぱい可愛い姿を見せておくれ〜o(^▽^)o
ハリーさんも、子沢山の母さん♡がんば〜れ(*^o^*)
いざ!そうし〜ん!!
Posted by みみ at 2013年09月27日 19:16
皆様〜こんばんは(*^_^*)
その後 スーホーの白い馬さんがお孫ちゃんを連れて遊びに来てくださいました。
ニャンコズ5、誰からも可愛がっていただいているため、人をみるとワラワラと寄っていくようになってます。
最初にマットの上にいた時は、シャーと全員で威嚇したそうですが、私はまだ一度もみたことがありませんの。
ニャンコズハウスも好評でたくさんメールをいただいたりして…あ、自慢です('◇')ゞ
大自然の中で暮らす動物や人の生活はシビアですね。
ホースランドひがしせふりの馬場の草むらにも、1匹の瓜坊が住んでいるようです。
親兄弟はワナにかかったのかもしれません。
1匹の野うさぎもいますよ。
ツガイだった野鳩もこの夏1羽になっています。
どんな状況に置かれようと生を全うする姿には心に訴えるものがありますね。
その後 スーホーの白い馬さんがお孫ちゃんを連れて遊びに来てくださいました。
ニャンコズ5、誰からも可愛がっていただいているため、人をみるとワラワラと寄っていくようになってます。
最初にマットの上にいた時は、シャーと全員で威嚇したそうですが、私はまだ一度もみたことがありませんの。
ニャンコズハウスも好評でたくさんメールをいただいたりして…あ、自慢です('◇')ゞ
大自然の中で暮らす動物や人の生活はシビアですね。
ホースランドひがしせふりの馬場の草むらにも、1匹の瓜坊が住んでいるようです。
親兄弟はワナにかかったのかもしれません。
1匹の野うさぎもいますよ。
ツガイだった野鳩もこの夏1羽になっています。
どんな状況に置かれようと生を全うする姿には心に訴えるものがありますね。
Posted by どろんこハリー at 2013年09月28日 03:00