2013年09月24日
猫ってネコジャラシで遊ぶのか!?

私の期待を裏切らず…
ネコジャラシ万歳♪の盛り上がりを見せてくれました〜
子供らしくて よろしい。

犬も猫も人間も 子供って移動が駆け足なんですよね。
いつの間にか 足元にいて 2回ばかり 踏んでしまいました。

大きくなってしまったニャンコズ5。
毛並みも 気づけば ポアポアは チビちゃん1匹に…(涙)
一番奥がチビ♀ちゃん。その横が はえそろう途中のナナ♂ちゃん。
ネコジャラシ万歳♪の盛り上がりを見せてくれました〜
子供らしくて よろしい。

犬も猫も人間も 子供って移動が駆け足なんですよね。
いつの間にか 足元にいて 2回ばかり 踏んでしまいました。

大きくなってしまったニャンコズ5。
毛並みも 気づけば ポアポアは チビちゃん1匹に…(涙)
一番奥がチビ♀ちゃん。その横が はえそろう途中のナナ♂ちゃん。

Posted by どろんこハリー at 02:13 | Comments(11) | ・ねこ
この記事へのコメント
おはようございます(*^o^*)
おっきくなりましたね〜o(^▽^)o
手足がなが〜い!
こうしてみると、チビちゃんとみんな、随分差があったんですねぇ(b_d)!
チビちゃん、よく頑張った( ^ω^ )
ますますモリモリ、みんなに追いつけ追い越せだ〜いo(^▽^)o
おっきくなりましたね〜o(^▽^)o
手足がなが〜い!
こうしてみると、チビちゃんとみんな、随分差があったんですねぇ(b_d)!
チビちゃん、よく頑張った( ^ω^ )
ますますモリモリ、みんなに追いつけ追い越せだ〜いo(^▽^)o
Posted by みみ at 2013年09月24日 06:49
ところがこのチビちゃん。なかなかの強者でして…(笑)
どんなにやられてもイジケません。
もしかしたら空気が読めてないのかも〜
せっかくジュリさんに、こぶしちゃんと可愛い名前をいただきながら…最近の呼び名はジャイコです(^_^;)
今日3回目のお風呂にいれました〜
どんなにやられてもイジケません。
もしかしたら空気が読めてないのかも〜
せっかくジュリさんに、こぶしちゃんと可愛い名前をいただきながら…最近の呼び名はジャイコです(^_^;)
今日3回目のお風呂にいれました〜
Posted by どろんこハリー at 2013年09月24日 15:04
こぶしちゃんは発音しにくいから「こぶ」ちゃんですかね。差し支えなければ、別名にして上げて下さい。
子供のころ、今のように犬や猫の遊び道具はなかったので、もっぱらうちわとか手ぬぐいとか、そこらにある物で遊んでいました。私自身がガキだったから、遊んでもらってたと言うほうが正確でしょうね。
一番、ジュリやチャコが興奮したのは手の動きでした。もろに叩いたり引っ掻いたりで、よく見ると今でも傷がかすかに、あちこちに。一番目立つのは、ジュリが捕まえたネズミを取り上げようとした時の、本気の引っ掻き傷で、あの時の痛みと共にくっきりと残っています。
子供のころ、今のように犬や猫の遊び道具はなかったので、もっぱらうちわとか手ぬぐいとか、そこらにある物で遊んでいました。私自身がガキだったから、遊んでもらってたと言うほうが正確でしょうね。
一番、ジュリやチャコが興奮したのは手の動きでした。もろに叩いたり引っ掻いたりで、よく見ると今でも傷がかすかに、あちこちに。一番目立つのは、ジュリが捕まえたネズミを取り上げようとした時の、本気の引っ掻き傷で、あの時の痛みと共にくっきりと残っています。
Posted by ジュリ at 2013年09月24日 21:39
こんばんわ( ^ω^ )
やっとこ、仲間入り(o^^o)
ホーミー、乗馬倶楽部、にゃんこ。
興味津々で、拝見していました(^-^)
「モンゴルの夜空」
「自然に包まれる静かな夜」
思わず目を閉じ、想像の世界に浸ってしまいました(*^_^*)
さて、唐突に「お勧め映画!」
今日は、「男にシビれた映画」を。
①アポロ13
トム・ハンクス。 ケビン・ベーコン 。 そして私の大好きなエド・ハリス。
ご存知のアポロ13、トラブルで危機に陥った中、クルーを生きて帰還させるべく、地上スタッフが懸命に知恵を絞ります。
これが実話と言う事、そこにあるドラマ…感動します。
②アンタッチャブル
ケビン・コスナー。 ショーン・コネリー 。 アンディ・ガルシア。 そしてロバート・デ・ニーロ。
ロバート・デ・ニーロはこの役の為に、太り、毛を抜きました。さすが。
音楽はエンニオ・モリコーネ、衣装はアルマーニ、監督はブライアン・デ・パルマ。最高です。
アンディ・ガルシアはこの映画が一番良いと思います。
奇兵隊と共に、馬を走らせる場面がありますが、画面、音楽共に血が湧きます。
③アルマゲドン
ブルース・ウィリス。 ベン・アフレック。 リブ・タイラー。
「えぇ〜?!」って言わないで下さい(汗)
地球を(愛する者)を救うべく、宇宙へ飛び立つ彼等、シャトルに乗り込む場面に大統領の演説がかぶります。私はこのシーンで「アメリカ」をすごく感じました。
飛び立ってからは、ハラハラドキドキ、何度観ても足をばたつかせてしまいます。
他のキャストも素晴らしいです。
ただのパニック映画とは、ちょいと違うと思いますよ。
長々と、勝手な話しで失礼しました〜(o^^o)
やっとこ、仲間入り(o^^o)
ホーミー、乗馬倶楽部、にゃんこ。
興味津々で、拝見していました(^-^)
「モンゴルの夜空」
「自然に包まれる静かな夜」
思わず目を閉じ、想像の世界に浸ってしまいました(*^_^*)
さて、唐突に「お勧め映画!」
今日は、「男にシビれた映画」を。
①アポロ13
トム・ハンクス。 ケビン・ベーコン 。 そして私の大好きなエド・ハリス。
ご存知のアポロ13、トラブルで危機に陥った中、クルーを生きて帰還させるべく、地上スタッフが懸命に知恵を絞ります。
これが実話と言う事、そこにあるドラマ…感動します。
②アンタッチャブル
ケビン・コスナー。 ショーン・コネリー 。 アンディ・ガルシア。 そしてロバート・デ・ニーロ。
ロバート・デ・ニーロはこの役の為に、太り、毛を抜きました。さすが。
音楽はエンニオ・モリコーネ、衣装はアルマーニ、監督はブライアン・デ・パルマ。最高です。
アンディ・ガルシアはこの映画が一番良いと思います。
奇兵隊と共に、馬を走らせる場面がありますが、画面、音楽共に血が湧きます。
③アルマゲドン
ブルース・ウィリス。 ベン・アフレック。 リブ・タイラー。
「えぇ〜?!」って言わないで下さい(汗)
地球を(愛する者)を救うべく、宇宙へ飛び立つ彼等、シャトルに乗り込む場面に大統領の演説がかぶります。私はこのシーンで「アメリカ」をすごく感じました。
飛び立ってからは、ハラハラドキドキ、何度観ても足をばたつかせてしまいます。
他のキャストも素晴らしいです。
ただのパニック映画とは、ちょいと違うと思いますよ。
長々と、勝手な話しで失礼しました〜(o^^o)
Posted by みみ at 2013年09月25日 00:08
みみさん、おかえりなさい(*^_^*)
ジュリさんのお話はいつも興味津々物語ですよね〜
アポロ13などSF映画は好きですよ♪
女の子を守るエイリアン2でしたっけ?
愛するものを守るのが好きなのかも知れません。
ジュリさんのお話はいつも興味津々物語ですよね〜
アポロ13などSF映画は好きですよ♪
女の子を守るエイリアン2でしたっけ?
愛するものを守るのが好きなのかも知れません。
Posted by どろんこハリー at 2013年09月25日 00:47
アポロ13は…。
ネタバレになってしまいますが、本来、搭乗するはずの一人が、風疹の疑いで乗れなくなってしまうんです。
その日の為に長い間共に訓練し、努力してきたのに…。
しかし!この、訓練を共にした仲間が地上に居てくれた事が、大きな意味を持つのです。
NASAのスタッフルームの熱気と、男達の叡智と気概に、感動と共に惚れ惚れ(涙)
何度も言ってしまいますが、実話なんですよね〜!
私が幼い頃、テレビで観ていたアポロ打ち上げには、こんなエピソードがあったと知り、改めて驚きました。
他にも、「グラディエーター」や「セイント・オブ・ウーマン、夢の香り」「ショーシャンクの空に」とか、い〜っぱいありますよ!
ひゃあ〜、とまらない〜(汗)
思いっきりスルーして下さいな〜σ(^_^;)
ネタバレになってしまいますが、本来、搭乗するはずの一人が、風疹の疑いで乗れなくなってしまうんです。
その日の為に長い間共に訓練し、努力してきたのに…。
しかし!この、訓練を共にした仲間が地上に居てくれた事が、大きな意味を持つのです。
NASAのスタッフルームの熱気と、男達の叡智と気概に、感動と共に惚れ惚れ(涙)
何度も言ってしまいますが、実話なんですよね〜!
私が幼い頃、テレビで観ていたアポロ打ち上げには、こんなエピソードがあったと知り、改めて驚きました。
他にも、「グラディエーター」や「セイント・オブ・ウーマン、夢の香り」「ショーシャンクの空に」とか、い〜っぱいありますよ!
ひゃあ〜、とまらない〜(汗)
思いっきりスルーして下さいな〜σ(^_^;)
Posted by みみ at 2013年09月25日 01:27
みみさん、みみさん、夜更かしし過ぎー(笑)
私もまだ馬小屋ですが(笑)
隣のユニットハウスからは猫が騒動している音が聞こえています。コラコラ
足元にはチビ太くんが張り付いてますよ。
チャーはネズミを探しにでかけました〜
アポロ13が帰還したのは正真正銘の奇跡ですね。
ドキュメンタリーを観たときも、着水してから第一声を聞いたときの管制塔の喜びように感激しました。
私もまだ馬小屋ですが(笑)
隣のユニットハウスからは猫が騒動している音が聞こえています。コラコラ
足元にはチビ太くんが張り付いてますよ。
チャーはネズミを探しにでかけました〜
アポロ13が帰還したのは正真正銘の奇跡ですね。
ドキュメンタリーを観たときも、着水してから第一声を聞いたときの管制塔の喜びように感激しました。
Posted by どろんこハリー at 2013年09月25日 01:37
みみさん推薦の映画は全部観ています。エド・ハリス、私もファンです。一言で言うなら、理想の上司。軍人の場合ならもしエド大佐に、お前行ってくれるかと言われれば、死地にでも赴きます。そんなカリスマ性を感じます。一方、ケビン・スペイシーなら、それこそ「切れ者」でしょうが、その皮下脂肪の下が胡散臭い感じがして、NO。あくまで、映画での印象に過ぎませんが。
怜悧な感じのエドハリスとは対極にいる好好爺ふうのロバート・デュバルも好きです。「ワイルド・レンジ最後の銃撃」で年老いたカウボーイ役、ケビン・コスナーがその部下で親のように慕う。無法者に撃たれ重傷を負った若者、意識が戻らないのにデュバルが静かに話かける(この若者はメキシコ人の捨て子)。この仕事が終わったら家を買って定住してお前を学校に通わせるつもりだ。だから死ぬんじゃない。
目頭が熱くなりました。私は爺さんを知らないが、こんな人だったらどんなにか幸せだろう。
怜悧な感じのエドハリスとは対極にいる好好爺ふうのロバート・デュバルも好きです。「ワイルド・レンジ最後の銃撃」で年老いたカウボーイ役、ケビン・コスナーがその部下で親のように慕う。無法者に撃たれ重傷を負った若者、意識が戻らないのにデュバルが静かに話かける(この若者はメキシコ人の捨て子)。この仕事が終わったら家を買って定住してお前を学校に通わせるつもりだ。だから死ぬんじゃない。
目頭が熱くなりました。私は爺さんを知らないが、こんな人だったらどんなにか幸せだろう。
Posted by ジュリ at 2013年09月25日 08:21
「アンタッチャブル」のアンディ・ガルシア名演技でしたね。ショーン・コネリーは言うまでもない。ケビン・コスナー演じるエリオット・ネスとコネリーの警官が、ギャングと戦える警官を探して射撃場でガルシアを見つけるシーン。コネリーが、イタ公お前タマ付けてるか、などとわざと刺激する。ガルシアが殴りかからんばかりに怒った瞬間、コネリーが後ろにいるネスに、こいつ気に入った。
いかにもアメリカ映画らしい決め方。 ガルシアの主演を喰う演技は見事でした。最後のシカゴ中央駅での銃撃戦で、乳母車を引いた母親が驚いて手を離してしまい、赤ちゃんを乗せたままの乳母車が階段を落ちて行く。スローで撮っているのでゆっくり、ゆっくり。階段の下で横たわりながら拳銃のねらいをギャングに付けてネスの指示を待つガルシアの方に落ちてゆく。乳母車が床に激突する直前にネスがget himと小声で言う。見事に必殺の一発で倒し、すぐさま乳母車を抱えて赤ちゃんを助ける。恰好よか! ちょっと出て来るカナダの国境警備隊の騎馬警官も美しかった。
ケビン・コスナーって、好きな俳優だけれど、結構大根役者なのかも知れないと思いましたよ。
いかにもアメリカ映画らしい決め方。 ガルシアの主演を喰う演技は見事でした。最後のシカゴ中央駅での銃撃戦で、乳母車を引いた母親が驚いて手を離してしまい、赤ちゃんを乗せたままの乳母車が階段を落ちて行く。スローで撮っているのでゆっくり、ゆっくり。階段の下で横たわりながら拳銃のねらいをギャングに付けてネスの指示を待つガルシアの方に落ちてゆく。乳母車が床に激突する直前にネスがget himと小声で言う。見事に必殺の一発で倒し、すぐさま乳母車を抱えて赤ちゃんを助ける。恰好よか! ちょっと出て来るカナダの国境警備隊の騎馬警官も美しかった。
ケビン・コスナーって、好きな俳優だけれど、結構大根役者なのかも知れないと思いましたよ。
Posted by ジュリ at 2013年09月25日 19:34
ロバート・デュバル!
渋いですねぇ(^з^)-☆
「ワイルドレンジ」観た事ありません。
ケビン・コスナーも出ているとなれば、とりあえず、観なければ( ^ω^ )
私は、ケビン・コスナー、好きなんです(^-^)
悲しいかな、少々(大分?)ナルシストなのか、自作の映画は「?」な物が多いですが、「フィールド・オブ・ドリームス」「アンタッチャブル」で、大好きになりました。
そうそう、最近観て感動した「ダンス・ウィズ・ウルブズ」は、自作でしたね!これは別、別(笑)
映画は大好きです。
映画の話しは、ついエンジンがかかってしまい、ハリーさんのお部屋を私物化してしまい、ごめんなさいです(~_~;)
でも、おかげで未知の作品に出会えたり♡
本当にありがとうございます(o^^o)
そんな事言いながら、また、唐突に押売りしちゃったら、ごめんなさ〜い(^◇^;)
渋いですねぇ(^з^)-☆
「ワイルドレンジ」観た事ありません。
ケビン・コスナーも出ているとなれば、とりあえず、観なければ( ^ω^ )
私は、ケビン・コスナー、好きなんです(^-^)
悲しいかな、少々(大分?)ナルシストなのか、自作の映画は「?」な物が多いですが、「フィールド・オブ・ドリームス」「アンタッチャブル」で、大好きになりました。
そうそう、最近観て感動した「ダンス・ウィズ・ウルブズ」は、自作でしたね!これは別、別(笑)
映画は大好きです。
映画の話しは、ついエンジンがかかってしまい、ハリーさんのお部屋を私物化してしまい、ごめんなさいです(~_~;)
でも、おかげで未知の作品に出会えたり♡
本当にありがとうございます(o^^o)
そんな事言いながら、また、唐突に押売りしちゃったら、ごめんなさ〜い(^◇^;)
Posted by みみ at 2013年09月25日 21:02
皆様〜よく映画の内容を覚えておられますね!
それがスゴイ〜
私もアンタッチャブルは観てますが綺麗さっぱり忘れてます(;_;)
私も楽しませていただいてるので遠慮なく〜(^o^)ではまた後程('ー')/~~
それがスゴイ〜
私もアンタッチャブルは観てますが綺麗さっぱり忘れてます(;_;)
私も楽しませていただいてるので遠慮なく〜(^o^)ではまた後程('ー')/~~
Posted by どろんこハリー at 2013年09月25日 23:04