2013年08月19日
秋よ来い

とにかく 暑くて 参りました(x_x;)
それでも 8月も半ばを過ぎ 終わりが見えてきたので
あとは 指折り数えて 夏が過ぎ去るのを待っています。
先は 見えないけど…

先が見えなくても あまり心配しなくなりました。
毎日を 精一杯 誠実に生きるのみです。
それでも 8月も半ばを過ぎ 終わりが見えてきたので
あとは 指折り数えて 夏が過ぎ去るのを待っています。
先は 見えないけど…

先が見えなくても あまり心配しなくなりました。
毎日を 精一杯 誠実に生きるのみです。

Posted by どろんこハリー at 03:32 | Comments(5) | ・うま
この記事へのコメント
こんばんわ(*^o^*)
ハリーさん、湯気でていませんか?
今朝のお天気予報で、福岡の最高気温37度ってなってましたよ(汗)
佐賀もお隣ですもんね(~_~;)
乗馬♡
乗るのは未知ですけど、馬のお世話や触れ合いには、本当に憧れます。
75歳のライダーの方、実際に行動を起こし、技も楽しみも自分のものにしているのは、本当に素敵です♡
私に欠けてるのは、この行動力なんですよね(~_~;)
はい♡
せっかく、ハリーさんやKSさんという、馬と仲良しの方々と知り合えたのですから、考えてみます(^-^)
KSさんは、タフガイですよ(*^o^*)
スパッとした意見には、胸がスキッとします(^∇^)
映画の話しには、ついつい熱が入っちゃって、ともすると「観て!観て!」となってしまうので、要注意です(汗)
そんな「押売り攻撃」が出たら、もれなくスルーして下さいねσ(^_^;)
で〜も〜、もし「こんな映画な〜い?」という事があれば、いつでもどーぞ(^ν^)
思いっきり、私目線ですけどね(^-^)
「三本木農業高校馬術部」はDVDで観ました。
ハリーさんの言葉は、犬と共に生きている私にとっても、テーマです。
やはり、人間が寄り添うよりも、人間に合わせて幸せをみつけてくれる、私の愛犬の方がはるかに大きな愛を持っているんだと思います。
ポテトにたくさんの幸せを貰って、本当に愛しくてなりません( ^ω^ )
精一杯応えなきゃ(^-^)
ハリーさん、湯気でていませんか?
今朝のお天気予報で、福岡の最高気温37度ってなってましたよ(汗)
佐賀もお隣ですもんね(~_~;)
乗馬♡
乗るのは未知ですけど、馬のお世話や触れ合いには、本当に憧れます。
75歳のライダーの方、実際に行動を起こし、技も楽しみも自分のものにしているのは、本当に素敵です♡
私に欠けてるのは、この行動力なんですよね(~_~;)
はい♡
せっかく、ハリーさんやKSさんという、馬と仲良しの方々と知り合えたのですから、考えてみます(^-^)
KSさんは、タフガイですよ(*^o^*)
スパッとした意見には、胸がスキッとします(^∇^)
映画の話しには、ついつい熱が入っちゃって、ともすると「観て!観て!」となってしまうので、要注意です(汗)
そんな「押売り攻撃」が出たら、もれなくスルーして下さいねσ(^_^;)
で〜も〜、もし「こんな映画な〜い?」という事があれば、いつでもどーぞ(^ν^)
思いっきり、私目線ですけどね(^-^)
「三本木農業高校馬術部」はDVDで観ました。
ハリーさんの言葉は、犬と共に生きている私にとっても、テーマです。
やはり、人間が寄り添うよりも、人間に合わせて幸せをみつけてくれる、私の愛犬の方がはるかに大きな愛を持っているんだと思います。
ポテトにたくさんの幸せを貰って、本当に愛しくてなりません( ^ω^ )
精一杯応えなきゃ(^-^)
Posted by みみ at 2013年08月19日 20:43
うちの子はM.ダックス、もうすぐ12歳。職場に連れて行かれないのが残念です。この子がいなくなったらどうしよう。考えるだけでうろたえてしまいます。
顰蹙を買うかも知れませんが、ヒトが死んでも割と平気ですが、動物の場合はダメ。心がかき乱されてしまいます。
先の世界大戦で動員された軍馬はドイツとソ連、合わせて約600万頭。殆どが犠牲になった。日本でも、農耕馬が70万頭動員されすべて帰らなかった。家族の一員として大切にされ、一緒に育った馬を軍に徴発されて失った少年の悲しみ。
飯嶋和一「スピリチュアルペイン」(小学館文庫,.だったと思う)という短編。
顰蹙を買うかも知れませんが、ヒトが死んでも割と平気ですが、動物の場合はダメ。心がかき乱されてしまいます。
先の世界大戦で動員された軍馬はドイツとソ連、合わせて約600万頭。殆どが犠牲になった。日本でも、農耕馬が70万頭動員されすべて帰らなかった。家族の一員として大切にされ、一緒に育った馬を軍に徴発されて失った少年の悲しみ。
飯嶋和一「スピリチュアルペイン」(小学館文庫,.だったと思う)という短編。
Posted by KS at 2013年08月19日 22:36
悲しい話ですね。
私も同じですよ。
初めて一緒に暮らし、犬と生きる事の幸せを教えてくれたラブは、10歳で旅立ちました。
父も、母も、叔母も…。
大好きで大切な人達を見送りました。
が、ラブを亡くした悲しみは、多分、生涯癒える事は無いと思います。
亡くなる事は仕方のない事と、理解していますが、ただ、ただ、悲しみは胸の中から消えないんですよね。
この悲しみこそが、ある意味、犬の素晴らしさ、犬がくれる幸せゆえなのかもしれないと思います。
無垢な存在は、本当に尊くて、何とも愛しくて健気で、だから切なくて、悲しいんです。
次女のポテトは、この29日で8歳です。
あっという間ですねぇ。
二匹ともシーズー、よく「そっくりだねぇ。産んだの?」って言われます( ^ω^ )
「はい!産みました♡」って答えます(*^o^*)
犬との生活は素晴らしいですよね♡
お互い、大切にしましょうね(^-^)
私も同じですよ。
初めて一緒に暮らし、犬と生きる事の幸せを教えてくれたラブは、10歳で旅立ちました。
父も、母も、叔母も…。
大好きで大切な人達を見送りました。
が、ラブを亡くした悲しみは、多分、生涯癒える事は無いと思います。
亡くなる事は仕方のない事と、理解していますが、ただ、ただ、悲しみは胸の中から消えないんですよね。
この悲しみこそが、ある意味、犬の素晴らしさ、犬がくれる幸せゆえなのかもしれないと思います。
無垢な存在は、本当に尊くて、何とも愛しくて健気で、だから切なくて、悲しいんです。
次女のポテトは、この29日で8歳です。
あっという間ですねぇ。
二匹ともシーズー、よく「そっくりだねぇ。産んだの?」って言われます( ^ω^ )
「はい!産みました♡」って答えます(*^o^*)
犬との生活は素晴らしいですよね♡
お互い、大切にしましょうね(^-^)
Posted by みみ at 2013年08月20日 00:15
本当にそうですね。
人と暮らす動物たちは、本当に健気な存在だと思います。
そして戦争の道具として使い捨てられた命を思うと、胸が潰されそうになります。
私にとって生とは、素晴らしいと同時に痛々しくもあり
天に還るときは、頑張ったね…と送りだしたいし、私も頑張ったね…と迎えてもらいたい。そんな想いで生きてます。
人と暮らす動物たちは、本当に健気な存在だと思います。
そして戦争の道具として使い捨てられた命を思うと、胸が潰されそうになります。
私にとって生とは、素晴らしいと同時に痛々しくもあり
天に還るときは、頑張ったね…と送りだしたいし、私も頑張ったね…と迎えてもらいたい。そんな想いで生きてます。
Posted by どろんこハリー at 2013年08月20日 02:49
そうそう、そして75歳の女性の方のように、お茶目な心も忘れずに年を重ねていきたいです(^-^)ブラボー
Posted by どろんこハリー at 2013年08月20日 02:53