2013年08月18日
月を見上げて

私の大切な宝物は
振っても カサカサと音もなく
冷たい蒼白い月を 見上げて 泣きそうになるけれど
それでも 宝物には 変わりはなく
捨てることも 開けることも できずにいる
振っても カサカサと音もなく
冷たい蒼白い月を 見上げて 泣きそうになるけれど
それでも 宝物には 変わりはなく
捨てることも 開けることも できずにいる

Posted by どろんこハリー at 01:05 | Comments(9) | ・うま
この記事へのコメント
年を重ねるにつれ、幸不幸とかじゃなく、大笑いとか、大泣きとか、しなくなりましたねぇ。
いつからか、気付くと胸の中に小さな箱があって、知らぬ内に、悲しみがそっとそっとしまわれていってる…。
いつもは、自分でも忘れているのだけれど、ふとした時に、その蓋はあいて…。
「悲しみ」にも「笑み」にも、色んな色があり、味がしますね(^-^)
一人の時間に、何かに呼び覚まされ、ひとりごちる…のが、好きです( ^ω^ )
いつからか、気付くと胸の中に小さな箱があって、知らぬ内に、悲しみがそっとそっとしまわれていってる…。
いつもは、自分でも忘れているのだけれど、ふとした時に、その蓋はあいて…。
「悲しみ」にも「笑み」にも、色んな色があり、味がしますね(^-^)
一人の時間に、何かに呼び覚まされ、ひとりごちる…のが、好きです( ^ω^ )
Posted by みみ at 2013年08月18日 09:21
観ました!2本共!
「モンタナの風に抱かれて」
心の傷は、目に見えないから、わかってあげられない、わかってもらえない…観ていて辛かったです。
馬をもっと知っていたら…。
あの目、あの耳、あの身震い、呼吸や、声等で、もっと描かれていた馬の心がわかったんだろうに。
傷ついた馬と、ホースウィスパラーとのやりとりの意味も、わかったんだろうにと。
本当に残念に思いました(~_~;)
ハリーさんや、KSさんが、羨ましかったです。
きっと、本当に馬が大好きな人が作ったんでしょうね(^-^)
…って、ロバート・レッドフォードかσ(^_^;)
はい♡見事にやられました♡
ロバート・レッドフォードより、馬くんに(*^o^*)
あ、長男のカウボーイにも、やられましたね〜( ^ω^ )
子役が、スカーレット・ヨハンソンだった事にビックリ!
兄弟の奥さん役のダイアン・ウィーストも大好きな女優さんです♡
大自然と共にある生活とか、自然の癒しとか、やっぱり偉大だなぁと、思いました(^-^)
「ラスト・オブ・モヒカン」
この題名の持つ意味、わかりました。
KSさんの人のDNAのお話しを改めて思いました。
映像特典を観て、どんな国にも、説明されていない歴史があるんだなと…。
他人事では済まないなと、思わされました。
怒涛の2本立て、疲れましたが、良い時間でした(^-^)
ヤノマミ族、ドキュメンタリーでは観たことあります。
サバイバルしたら、文明人といわれている種が一番最初に大ピンチですね。
DVD今度探してみます(^-^)
長々と失礼しました(*^o^*)
「モンタナの風に抱かれて」
心の傷は、目に見えないから、わかってあげられない、わかってもらえない…観ていて辛かったです。
馬をもっと知っていたら…。
あの目、あの耳、あの身震い、呼吸や、声等で、もっと描かれていた馬の心がわかったんだろうに。
傷ついた馬と、ホースウィスパラーとのやりとりの意味も、わかったんだろうにと。
本当に残念に思いました(~_~;)
ハリーさんや、KSさんが、羨ましかったです。
きっと、本当に馬が大好きな人が作ったんでしょうね(^-^)
…って、ロバート・レッドフォードかσ(^_^;)
はい♡見事にやられました♡
ロバート・レッドフォードより、馬くんに(*^o^*)
あ、長男のカウボーイにも、やられましたね〜( ^ω^ )
子役が、スカーレット・ヨハンソンだった事にビックリ!
兄弟の奥さん役のダイアン・ウィーストも大好きな女優さんです♡
大自然と共にある生活とか、自然の癒しとか、やっぱり偉大だなぁと、思いました(^-^)
「ラスト・オブ・モヒカン」
この題名の持つ意味、わかりました。
KSさんの人のDNAのお話しを改めて思いました。
映像特典を観て、どんな国にも、説明されていない歴史があるんだなと…。
他人事では済まないなと、思わされました。
怒涛の2本立て、疲れましたが、良い時間でした(^-^)
ヤノマミ族、ドキュメンタリーでは観たことあります。
サバイバルしたら、文明人といわれている種が一番最初に大ピンチですね。
DVD今度探してみます(^-^)
長々と失礼しました(*^o^*)
Posted by みみ at 2013年08月18日 20:01
私は57歳で乗馬を始めました。お金持ちのスポーツだと長いこと思っていたからです。実際はそれほどでは無く、場合によってはゴルフよりかからないかも知れません。みみさんも始めたらいかがですか。
Posted by KS at 2013年08月18日 21:54
追伸)週末ライダーに過ぎない私とブロのハリーさんを比較するのは間違いです。
ダイアン・ウィーストさんと言う女優さんは他の映画でも見たことがあります。
すべてを包み込んでくれる
ダイアン・ウィーストさんと言う女優さんは他の映画でも見たことがあります。
すべてを包み込んでくれる
Posted by KS at 2013年08月19日 07:41
あははー(^o^)
みみさん、ついに乗馬を勧められてしまいましたね(笑)
KSさんみたいなタフガイはなかなかいらっしゃらないことをお忘れなく(*^_^*)
でもね。乗馬は、乗馬クラブを選べば自分のペースで楽しめるんですよ。
私のところも、皆さん初めて馬に乗られて、競技を目指す方もいれば、本気のお稽古の方、気分転換のお楽しみの方、餌やりが楽しみの方、会員ではないけれど触れあって癒されにいらっしゃる方、などなど様々なんです。
乗らないのにプロなみに詳しい方もいらっしゃって馬に魅了される方は何処が魅力なんだろう…と私のほうが興味あったりします(^ω^)
みみさん、ついに乗馬を勧められてしまいましたね(笑)
KSさんみたいなタフガイはなかなかいらっしゃらないことをお忘れなく(*^_^*)
でもね。乗馬は、乗馬クラブを選べば自分のペースで楽しめるんですよ。
私のところも、皆さん初めて馬に乗られて、競技を目指す方もいれば、本気のお稽古の方、気分転換のお楽しみの方、餌やりが楽しみの方、会員ではないけれど触れあって癒されにいらっしゃる方、などなど様々なんです。
乗らないのにプロなみに詳しい方もいらっしゃって馬に魅了される方は何処が魅力なんだろう…と私のほうが興味あったりします(^ω^)
Posted by どろんこハリー at 2013年08月19日 09:07
中央線の新宿駅と御茶ノ水駅の間に電波が悪いところがあるらしくコメントが途中で切れてしまいました。送り直したら今度は全く送れませんでした。
追伸)の続き
全てを包み込んでくれる”母性”そのものといった感じの女性ですね。別の映画でも見たことがあります。きっと実生活でも素晴らしい女性なのだと思います。
それに引き替えスカーレット・ヨハンソンの母親役は嫌な女そのもの。馬に集中しているレッドフォードに質問や意見をひっきりなしにして邪魔する。映画を観ながら、あんたは黙っていなさいと、思わず口に出してしまいました。
追伸)の続き
全てを包み込んでくれる”母性”そのものといった感じの女性ですね。別の映画でも見たことがあります。きっと実生活でも素晴らしい女性なのだと思います。
それに引き替えスカーレット・ヨハンソンの母親役は嫌な女そのもの。馬に集中しているレッドフォードに質問や意見をひっきりなしにして邪魔する。映画を観ながら、あんたは黙っていなさいと、思わず口に出してしまいました。
Posted by KS at 2013年08月19日 12:01
へっぽこライダーの私がタフガイだなんて、それは誉め過ぎというより妄想?でしょう(笑)、勘弁して下さいね。
ヨガ教室に行くと圧倒的に女性が多い(4:1くらい)のですが乗馬も同じみたい。ハリーさんのクラブはどうですか?
ハリーさんが書かれておられるようにいろんな楽しみ方がありますね。乗ることよりお馬さんの世話をすることが何よりの楽しみという会員も少なくありません。年齢も様ざまで、私の知る限り最高齢は87歳男性。軍隊時代に乗馬を覚えたという迫力満点の方。今のクラブでは72歳で乗馬を始めた女性とこの前、部班のレッスンでご一緒しましたが、ちゃんと駈足でついて来るので大したものです。現在75歳になられます。
ヨガ教室に行くと圧倒的に女性が多い(4:1くらい)のですが乗馬も同じみたい。ハリーさんのクラブはどうですか?
ハリーさんが書かれておられるようにいろんな楽しみ方がありますね。乗ることよりお馬さんの世話をすることが何よりの楽しみという会員も少なくありません。年齢も様ざまで、私の知る限り最高齢は87歳男性。軍隊時代に乗馬を覚えたという迫力満点の方。今のクラブでは72歳で乗馬を始めた女性とこの前、部班のレッスンでご一緒しましたが、ちゃんと駈足でついて来るので大したものです。現在75歳になられます。
Posted by KS at 2013年08月19日 18:55
■KS様
KSさんの行ってらっしゃる乗馬クラブは、よっぽどお利口さんの馬をおいてあるんでしょうね!
凄すぎます。
私と縁のある馬は、ヤンチャな馬ばかりで何度も危険な目にあいましたよ。
今の馬は、年齢とともに落ち着いたのかボケてきたのか、やっと安心して乗れるようになりました。
それはそれで淋しい気もするんですけどね。
あ、一般のお客様に乗っていただく馬は、牛みたいに大人しいですからご安心ください(笑)
私のところは、ジュニア以外は全員女性です。代表にとっては嬉しいかどうかは謎です(-。-)゚゚゚
男性は仕事でお疲れなんでしょうね。
ランチに行っても、女性だらけですものね(笑)
KSさんの行ってらっしゃる乗馬クラブは、よっぽどお利口さんの馬をおいてあるんでしょうね!
凄すぎます。
私と縁のある馬は、ヤンチャな馬ばかりで何度も危険な目にあいましたよ。
今の馬は、年齢とともに落ち着いたのかボケてきたのか、やっと安心して乗れるようになりました。
それはそれで淋しい気もするんですけどね。
あ、一般のお客様に乗っていただく馬は、牛みたいに大人しいですからご安心ください(笑)
私のところは、ジュニア以外は全員女性です。代表にとっては嬉しいかどうかは謎です(-。-)゚゚゚
男性は仕事でお疲れなんでしょうね。
ランチに行っても、女性だらけですものね(笑)
Posted by どろんこハリー at 2013年08月19日 19:46
お利口さんなのかどうか分かりませんが世話が行き届いているのは確かです。馬房もいつもきれいにしてあって、前のように掃除しなければかわいそうという状態ではないのでいいのですが、出番が無くて寂しい気がする。
落馬は、今のクラブでもやはりあります。私が目撃した範囲では発情期の4~5月に多いです。2、3年前「乗馬」という雑誌に落馬特集が乗っていました。落ちるぎりぎりまで手綱を離すなとかいろいろ書いてありましたが、本格的に暴れられたらそんな注意など殆ど意味がありません。幸い今のところ、3年ほどたった200鞍の頃の一回だけで済んでいますが、落とされる時は一瞬でやられますね。いつか骨折くらいはすると覚悟はしています。
女性が多いにしてもジュニア以外は全員女性!とは普通ではありません。ホースランドひがしせふりの代表の方って、ひょっとして
「佐賀のレッドフォード」とか言われているのではありませぬか???
75歳のご婦人ですが、3年前断られるのを恐れ、10歳サバを読んで入会したのだと笑っていました。子供を育て上げ、親の介護を済ませた時には70歳を過ぎていたが、ようやく自分のための時間が持てるようになったのだから、やりたいことをやろうと、乗馬を始めたのだそうです。
落馬は、今のクラブでもやはりあります。私が目撃した範囲では発情期の4~5月に多いです。2、3年前「乗馬」という雑誌に落馬特集が乗っていました。落ちるぎりぎりまで手綱を離すなとかいろいろ書いてありましたが、本格的に暴れられたらそんな注意など殆ど意味がありません。幸い今のところ、3年ほどたった200鞍の頃の一回だけで済んでいますが、落とされる時は一瞬でやられますね。いつか骨折くらいはすると覚悟はしています。
女性が多いにしてもジュニア以外は全員女性!とは普通ではありません。ホースランドひがしせふりの代表の方って、ひょっとして
「佐賀のレッドフォード」とか言われているのではありませぬか???
75歳のご婦人ですが、3年前断られるのを恐れ、10歳サバを読んで入会したのだと笑っていました。子供を育て上げ、親の介護を済ませた時には70歳を過ぎていたが、ようやく自分のための時間が持てるようになったのだから、やりたいことをやろうと、乗馬を始めたのだそうです。
Posted by KS at 2013年08月19日 20:57