2013年08月17日
つくつくぼうし

確実に 日差しは和らぎ ホッとする
朝から鳴くのは つくつくぼうし
宿題急げと騒ぐのは いつの時代もおなじこと
夕暮れどきが 黄色く染まったら 秋の気配
朝から鳴くのは つくつくぼうし
宿題急げと騒ぐのは いつの時代もおなじこと
夕暮れどきが 黄色く染まったら 秋の気配

Posted by どろんこハリー at 01:56 | Comments(8) | ・うま
この記事へのコメント
クーちゃん、ポンパドールにしたタテガミに草のカンザシでおめかししてる?
ただでさえラブリーなのに、正面アップ!
悶死しそうでしたよ〜♡
夕陽を受けて佇む姿、映画の中の1シーンみたい(^-^)
今週は、待望の2枚を借りて来ました。
「モンタナの風に抱かれて」
「ラスト・オブ・モヒカン」
しっかり楽しみたいと思います(^-^)
わくわくするわ〜♡
ただでさえラブリーなのに、正面アップ!
悶死しそうでしたよ〜♡
夕陽を受けて佇む姿、映画の中の1シーンみたい(^-^)
今週は、待望の2枚を借りて来ました。
「モンタナの風に抱かれて」
「ラスト・オブ・モヒカン」
しっかり楽しみたいと思います(^-^)
わくわくするわ〜♡
Posted by みみ at 2013年08月17日 09:31
■みみ様〜
「モンタナの風に抱かれて」ご覧になりました?
私は、平井堅のMissin youが頭の中を流れます。
「モンタナの風に抱かれて」ご覧になりました?
私は、平井堅のMissin youが頭の中を流れます。
Posted by どろんこハリー at 2013年08月17日 23:59
こんばんは(^-^)
今日はねぇ、「ドライビング・ミス・デイジー」を観ちゃいました(^-^)
最近、以前観た映画を観直しているんです。
私が若い頃に観た映画も、早、20年位経っちゃっているんですよねぇ。
で、やはり、重ねた年月の分だけ、作品から受けるものが違っていて、もはや初めて観たも同然です。
今日の映画も、とても良い映画でした。
静かな映画ですが、さりげない場面に込められた機微に心が震えました。
年のせいかなσ(^_^;)
こんな風に感じられる時、本当に、年を重ねる事の意義に感謝しちゃうんですよね(^-^)
最近は、スケールばかり盛大で、蓋を開けてみたらスッカスカ、もったいな〜いっていう映画が多くて悲しくなります。
私の母が、大の映画好きだった為、私も幼い頃から、銀幕時代の映画を観たりしてきて、同じく映画大好きになりました。
願わくば、「懐かしの…」とか「名画」なんて過去のものにするんじゃなく、スピリットを継承してもらいたいと思います。
…映画の話しになると、止まらなくなってしまいますねぇσ(^_^;)
陸上も、大詰めですね。
明日は、ゆっくり「モンタナの風に抱かれて」を観たいと思います(^-^)
観る前から…多分、ロバート・レッドフォードには、やられちゃうと思いま〜すσ(^_^;)
平井 堅、私はベストだけ持っていますよ(^-^)
「missing you」綺麗な曲ですよね♡
素敵な夢が観られそう♡
音楽も良いですよね〜(^-^)
随分、長くなっちゃいました。
すみません(~_~;)
余談ですが、昨日今日、あるブログのお盆の記事に感動して泣かされました。
もし、興味があったら、訪ねてみて下さい。
愛しい生命を見送った事がある人なら、きっと、わかると思いますよ。
「ないしょの話し」というブログです。
もし、ヒットしなければ、「しろいねこ」から行けます。
今日はねぇ、「ドライビング・ミス・デイジー」を観ちゃいました(^-^)
最近、以前観た映画を観直しているんです。
私が若い頃に観た映画も、早、20年位経っちゃっているんですよねぇ。
で、やはり、重ねた年月の分だけ、作品から受けるものが違っていて、もはや初めて観たも同然です。
今日の映画も、とても良い映画でした。
静かな映画ですが、さりげない場面に込められた機微に心が震えました。
年のせいかなσ(^_^;)
こんな風に感じられる時、本当に、年を重ねる事の意義に感謝しちゃうんですよね(^-^)
最近は、スケールばかり盛大で、蓋を開けてみたらスッカスカ、もったいな〜いっていう映画が多くて悲しくなります。
私の母が、大の映画好きだった為、私も幼い頃から、銀幕時代の映画を観たりしてきて、同じく映画大好きになりました。
願わくば、「懐かしの…」とか「名画」なんて過去のものにするんじゃなく、スピリットを継承してもらいたいと思います。
…映画の話しになると、止まらなくなってしまいますねぇσ(^_^;)
陸上も、大詰めですね。
明日は、ゆっくり「モンタナの風に抱かれて」を観たいと思います(^-^)
観る前から…多分、ロバート・レッドフォードには、やられちゃうと思いま〜すσ(^_^;)
平井 堅、私はベストだけ持っていますよ(^-^)
「missing you」綺麗な曲ですよね♡
素敵な夢が観られそう♡
音楽も良いですよね〜(^-^)
随分、長くなっちゃいました。
すみません(~_~;)
余談ですが、昨日今日、あるブログのお盆の記事に感動して泣かされました。
もし、興味があったら、訪ねてみて下さい。
愛しい生命を見送った事がある人なら、きっと、わかると思いますよ。
「ないしょの話し」というブログです。
もし、ヒットしなければ、「しろいねこ」から行けます。
Posted by みみ at 2013年08月18日 01:26
「ドライビング・ミスデイジー」は私も二回観ました。
アメリカの恥部の代表である黒人問題を糊塗するために作られた映画だと、酷評する向きもあったけれどそれならそれで大成功?
モーガン・フリーマンが控えめな運転手を好演、名前が出て来ないが女主人役のかつての大女優もさすがにいい味を出していて、ひっそりしんみり心に残りました。人種問題を越えていると思います。
ちょっと似た映画を昨日観ました。
「最強の二人」というフランス映画です。 事故で全身が麻痺してしまった大富豪(もちろん白人)とストリートファイターみたいなハチャメチャな黒人の介護人。世の対極にいる二人の間に、意外にも、深い友情が芽生えるという実話に元づくストーリーです。ハリーさん、みみさんぜひご覧下さい。
アメリカの恥部の代表である黒人問題を糊塗するために作られた映画だと、酷評する向きもあったけれどそれならそれで大成功?
モーガン・フリーマンが控えめな運転手を好演、名前が出て来ないが女主人役のかつての大女優もさすがにいい味を出していて、ひっそりしんみり心に残りました。人種問題を越えていると思います。
ちょっと似た映画を昨日観ました。
「最強の二人」というフランス映画です。 事故で全身が麻痺してしまった大富豪(もちろん白人)とストリートファイターみたいなハチャメチャな黒人の介護人。世の対極にいる二人の間に、意外にも、深い友情が芽生えるという実話に元づくストーリーです。ハリーさん、みみさんぜひご覧下さい。
Posted by KS at 2013年08月18日 07:00
「最強の二人」!
私も「観なきゃリスト」に入れています(^o^)/
KSさんが、オススメという事は、やはり、期待通り!なんですね(^-^)
よし!了解しました(^o^)/
「あなたにならいえる秘密の事」
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
「フィールド・オブ・ドリームス」
「フィールド・オブ・ドリームス」は、観る人に寄って、評価が真っ二つに分かれたりします。
私は、ある場面により、忘れられない大切な映画になりました。
「あなたになら…」は、初めて観た時の衝撃で、すぐに買い、続けて何回も観た作品です。
「マーガレット・サッチャー…」は、とにかく役者が素晴らしい!
品があるし、終わり方がとても胸に残りました。
「ドライビング・ミス・デイジー」では、最後のシーンで胸がいっぱいに…。
二人の年月もそうですが、我が父との日々を重ねたのかもしれません。
デイジー役、ジェシカ・タンディです(^-^)
もっともっと、ありますねぇ(汗)
映画の話しは尽きないです〜σ(^_^;)
私も「観なきゃリスト」に入れています(^o^)/
KSさんが、オススメという事は、やはり、期待通り!なんですね(^-^)
よし!了解しました(^o^)/
「あなたにならいえる秘密の事」
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
「フィールド・オブ・ドリームス」
「フィールド・オブ・ドリームス」は、観る人に寄って、評価が真っ二つに分かれたりします。
私は、ある場面により、忘れられない大切な映画になりました。
「あなたになら…」は、初めて観た時の衝撃で、すぐに買い、続けて何回も観た作品です。
「マーガレット・サッチャー…」は、とにかく役者が素晴らしい!
品があるし、終わり方がとても胸に残りました。
「ドライビング・ミス・デイジー」では、最後のシーンで胸がいっぱいに…。
二人の年月もそうですが、我が父との日々を重ねたのかもしれません。
デイジー役、ジェシカ・タンディです(^-^)
もっともっと、ありますねぇ(汗)
映画の話しは尽きないです〜σ(^_^;)
Posted by みみ at 2013年08月18日 08:44
「ヤノマミ族」ってご存じでしょうか。
ベネズエラとブラジルの国境付近で暮らす先住民族の一部で、ヤノマミとはヤノマミ語で「人間」という意味だそうです。
まさに、哺乳綱霊長目ヒト科ヒト属という位置で生きる彼らの生き方は、私たちが文明の発展と共に忘れてしまった…でもDNAに深く刻まれているであろう言い様のない魂の高ぶりを感じるものでした。
たまたまテレビでドキュメンタリーを観たのですが、DVDも出ているようなので、是非ともみていただきたい作品です。
Wikipediaで調べてみるだけでも、感動すると思います。
ベネズエラとブラジルの国境付近で暮らす先住民族の一部で、ヤノマミとはヤノマミ語で「人間」という意味だそうです。
まさに、哺乳綱霊長目ヒト科ヒト属という位置で生きる彼らの生き方は、私たちが文明の発展と共に忘れてしまった…でもDNAに深く刻まれているであろう言い様のない魂の高ぶりを感じるものでした。
たまたまテレビでドキュメンタリーを観たのですが、DVDも出ているようなので、是非ともみていただきたい作品です。
Wikipediaで調べてみるだけでも、感動すると思います。
Posted by どろんこハリー at 2013年08月18日 16:32
ヤノマミ族は高血圧が無い民族として知られています。食塩摂取量が一日1gでカリウム摂取量が我々の数倍多いそうです。DVD探してみます。
悲しみを、内に秘めて生きる人を演じたら、サラ・ポーリーの右に出る者はいませんね。「死ぬまでにしたい10のこと」も良かった。
サッチャーを演じた女優さんが好きではないのでノーコメント。ただ、国家や政治というのは嫌なものですね。
野球の映画ならレッドフォードの「ナチュラル」も良かった。レッドフォードは、男の私から見ても格好いいです。天は一体、いくつ(何物)与えたのでしょうか。
惚れるなと言っても無理(笑)。
ハリーさんのブログだから馬の話に戻ると、「三本木農業高校馬術部」が良かった。盲目の馬と少女の物語です。ラストシーンでタカラコスモスが障害に向かってジャンプするのを、ある大学馬術部出身の人が、あんなのあり得ないと白けたそうですが、そこは映画だから....。
私はそれでも感動しました。5年前に渋谷の映画館で観ましたが、休日なのに観客 はまばらでした。日本の乗馬人口が少ないからでしょうね。
悲しみを、内に秘めて生きる人を演じたら、サラ・ポーリーの右に出る者はいませんね。「死ぬまでにしたい10のこと」も良かった。
サッチャーを演じた女優さんが好きではないのでノーコメント。ただ、国家や政治というのは嫌なものですね。
野球の映画ならレッドフォードの「ナチュラル」も良かった。レッドフォードは、男の私から見ても格好いいです。天は一体、いくつ(何物)与えたのでしょうか。
惚れるなと言っても無理(笑)。
ハリーさんのブログだから馬の話に戻ると、「三本木農業高校馬術部」が良かった。盲目の馬と少女の物語です。ラストシーンでタカラコスモスが障害に向かってジャンプするのを、ある大学馬術部出身の人が、あんなのあり得ないと白けたそうですが、そこは映画だから....。
私はそれでも感動しました。5年前に渋谷の映画館で観ましたが、休日なのに観客 はまばらでした。日本の乗馬人口が少ないからでしょうね。
Posted by KS at 2013年08月18日 21:45
皆さん、映画をたくさんご存じなんですね。
映画の題名を検索してはストーリーを読んで勝手に感動してます。
18〜25歳の間は、映画館に足を運んでたくさん観ました。
でも、人生経験が少ないためか深いところまで気付かず、面白かったか面白くなかったかぐらいしか覚えていません。
今からは、いい映画をみたいですね。これからも映画の話、楽しみにしています(*^_^*)
三本木農業高校、馬術部は、最近では唯一映画館で観た映画です。
変に作られておらず、馬に携わる生活が等身大で描かれていました。
タカラコスモスの実際の映像もみましたが、目が不自由なためか同じところをグルグルと回っており、田んぼに落ちるのではないかとヒヤヒヤしました。
天寿を全うされたようで、なんだかホッとしましたね。
人間の考える幸せが、自然界で生きるものの幸せか、いつも考えさせられる部分でもあります。
映画の題名を検索してはストーリーを読んで勝手に感動してます。
18〜25歳の間は、映画館に足を運んでたくさん観ました。
でも、人生経験が少ないためか深いところまで気付かず、面白かったか面白くなかったかぐらいしか覚えていません。
今からは、いい映画をみたいですね。これからも映画の話、楽しみにしています(*^_^*)
三本木農業高校、馬術部は、最近では唯一映画館で観た映画です。
変に作られておらず、馬に携わる生活が等身大で描かれていました。
タカラコスモスの実際の映像もみましたが、目が不自由なためか同じところをグルグルと回っており、田んぼに落ちるのではないかとヒヤヒヤしました。
天寿を全うされたようで、なんだかホッとしましたね。
人間の考える幸せが、自然界で生きるものの幸せか、いつも考えさせられる部分でもあります。
Posted by どろんこハリー at 2013年08月19日 10:59