2013年07月16日
朝練

いよいよ 始まりました 朝練♪
といっても 週末だけになりそうですが…
今週末は 九州ブロック国体予選が 開催されるので 馬の調整も 始まりました。
私は出ないんだけど 少しだけ試合気分を分けてもらって 低い障害物を跳んで楽しんでおります。
日中は 本当に 焦げ付きそうなくらい暑いんだけど お陰で湿気はとんで 木陰は涼しいですよ。
星も 綺麗です☆
といっても 週末だけになりそうですが…
今週末は 九州ブロック国体予選が 開催されるので 馬の調整も 始まりました。
私は出ないんだけど 少しだけ試合気分を分けてもらって 低い障害物を跳んで楽しんでおります。
日中は 本当に 焦げ付きそうなくらい暑いんだけど お陰で湿気はとんで 木陰は涼しいですよ。
星も 綺麗です☆

Posted by どろんこハリー at 01:53 | Comments(2) | ・馬術競技会
この記事へのコメント
ただでさえ、馬に乗るとすごい高さでしょうに、障害を越える時の高さたるや、果たしてどれ位なんでしょう?(^_^;)
すごいなぁ!(◎_◎;)
それにしても、美しい勇姿ですね♡
すごいなぁ!(◎_◎;)
それにしても、美しい勇姿ですね♡
Posted by みみ at 2013年07月16日 21:17
競走馬は、速く走ることだけを求められますが、
乗用馬は、まず大人しくて扱いやすいことが大切です。
速く走る能力はなかったけど、違う能力を見出だされた馬くんは、第2の馬生を生きていけます。
日本では、ほとんどの場合、競走馬として生産されるので 天寿を全うできる馬は一握りというシビアな世界なんですよ。
ただ犬と一緒で飼われかたは様々なので、一概に長生きだけが幸せとは限りませんがね。。
乗用馬は、まず大人しくて扱いやすいことが大切です。
速く走る能力はなかったけど、違う能力を見出だされた馬くんは、第2の馬生を生きていけます。
日本では、ほとんどの場合、競走馬として生産されるので 天寿を全うできる馬は一握りというシビアな世界なんですよ。
ただ犬と一緒で飼われかたは様々なので、一概に長生きだけが幸せとは限りませんがね。。
Posted by ■みみ様 at 2013年07月17日 21:17