2012年12月22日
カボチャのはなし

本日は 冬至ですが
すでに 日は長くなってますよ。
いつも 外にいるので わかります。
これから 寒い日が続くけど 日が長くなっていくのは 嬉しいです。

冬至といえば カボチャですね。
戦前生まれの母の 思い出話…
戦争中で食糧難だった時代に 近所の子供が
「カボチャ食うー」と 泣いているのが いつも聞こえていたそうです。

カボチャがごちそうな時代…何を食べていたのでしょう。
カボチャを見るたび 毎回その話を思い出します。

どうして人類は 仲良く暮らしていけないのでしょう。
どうして なんでも奪おうとしたがるのでしょう。
分けあえば あまるのに…。

いつまでも 平和ボケでいられる日本で あってほしいものです。
すでに 日は長くなってますよ。
いつも 外にいるので わかります。
これから 寒い日が続くけど 日が長くなっていくのは 嬉しいです。

冬至といえば カボチャですね。
戦前生まれの母の 思い出話…
戦争中で食糧難だった時代に 近所の子供が
「カボチャ食うー」と 泣いているのが いつも聞こえていたそうです。

カボチャがごちそうな時代…何を食べていたのでしょう。
カボチャを見るたび 毎回その話を思い出します。

どうして人類は 仲良く暮らしていけないのでしょう。
どうして なんでも奪おうとしたがるのでしょう。
分けあえば あまるのに…。

いつまでも 平和ボケでいられる日本で あってほしいものです。
Posted by どろんこハリー at 00:45 | ・うま