2023年10月28日
ご飯待ち♪
こんにちは。
昨日のヒョウは、隣町まで降ったようです。
こちらはカミナリが轟いただけでした。
お昼ご飯前の馬たち。
雨が降ろうが槍が降ろうが、俺は飯を食う!という気迫…笑

夢中。

草だけどウマい♪

切り立て前髪。
切り過ぎではなく、かれの定番です。

昨日のヒョウは、隣町まで降ったようです。
こちらはカミナリが轟いただけでした。
お昼ご飯前の馬たち。
雨が降ろうが槍が降ろうが、俺は飯を食う!という気迫…笑

夢中。

草だけどウマい♪

切り立て前髪。
切り過ぎではなく、かれの定番です。

この記事へのコメント
雷、、白い子ちゃんは大丈夫でしたか?
ある歴史小説。戦国時代の終わり頃に宣教師が連れてきたアラビア馬がちょっと出てくる。馬がテーマではないので断片的になるけれど大豆を一日5升食べるそうだ。草の事は書かれていなかった。
(よく分からないけれど大豆5升って高カロリー過ぎないのかな?)
モンゴルで外乗したときガイドの大学生からいろんな話を聞いた。彼の家の牧場にはヤギと羊が数百匹、馬が150頭いる。馬には名前を付けないがそれぞれの特徴を覚えていて150頭、全部分かるそうだ。150頭もいるからもちろん蹄鉄など打っていられないしブラッシングもしない。水を用意する以外は放置。草原の草を食べて生きている。要するに半野生。昼間は牧場の囲いの中か近くにいるが夜になると狼を避けるためにバラバラに散る。
乗馬の初日は朝スタートだったが乗せる予定の馬が遠くに逃げてしまい、彼は朝早くから駆け回り何でも数十km先で見つけたそうだ。駈歩で戻り昼頃から数時間外乗。モンゴル人もモンゴル馬もタフですね。彼は視力もすごい。私の双眼鏡を貸して、よかったら上げると言うと、私の目の方がいいから要らないと断られた(笑)。
ある歴史小説。戦国時代の終わり頃に宣教師が連れてきたアラビア馬がちょっと出てくる。馬がテーマではないので断片的になるけれど大豆を一日5升食べるそうだ。草の事は書かれていなかった。
(よく分からないけれど大豆5升って高カロリー過ぎないのかな?)
モンゴルで外乗したときガイドの大学生からいろんな話を聞いた。彼の家の牧場にはヤギと羊が数百匹、馬が150頭いる。馬には名前を付けないがそれぞれの特徴を覚えていて150頭、全部分かるそうだ。150頭もいるからもちろん蹄鉄など打っていられないしブラッシングもしない。水を用意する以外は放置。草原の草を食べて生きている。要するに半野生。昼間は牧場の囲いの中か近くにいるが夜になると狼を避けるためにバラバラに散る。
乗馬の初日は朝スタートだったが乗せる予定の馬が遠くに逃げてしまい、彼は朝早くから駆け回り何でも数十km先で見つけたそうだ。駈歩で戻り昼頃から数時間外乗。モンゴル人もモンゴル馬もタフですね。彼は視力もすごい。私の双眼鏡を貸して、よかったら上げると言うと、私の目の方がいいから要らないと断られた(笑)。
Posted by ジュリ at 2023年10月28日 22:07