2012年06月30日
2012年06月29日
肝っ玉かあちゃん

子供のころから 母親になるなら 肝っ玉かあちゃんになろうと 決めていた。
繊細で傷つきやすい母をもった私は ことあるごとに母を気遣い 少し疲れていた。
そして親になった今 大雑把で図太い母を演じている。
「母さんは ほっといても大丈夫」と思わせたくて。
肝っ玉かあちゃんと呼べるほどの貫禄は まだまだないけれど。
繊細で傷つきやすい母をもった私は ことあるごとに母を気遣い 少し疲れていた。
そして親になった今 大雑把で図太い母を演じている。
「母さんは ほっといても大丈夫」と思わせたくて。
肝っ玉かあちゃんと呼べるほどの貫禄は まだまだないけれど。

2012年06月28日
老犬はなちゃんの介護生活

すっかり おばあちゃんになってしまったはなちゃん(18歳)だけども・・・

2ヶ月前までは 倒れそうになったときだけ 支えてあげれば なんとか 歩けたんだけどね。

もう 自立歩行は 無理になっちゃいましたよ。

じわじわと できないことが 増えていきます。

腰を支えていたのが 胸まで支えないとダメになり 横向きになったら 起き上がれずに 助けを呼ぶわけですよ。
半端ない叫び声で(苦笑)
というわけで どっぷり介護生活に つかっております。
中腰で支える 私の腰も痛いんですけどね。筋トレと思って励んでますよ。

ただね。寝ている時間が長くなったので 夜中に起こされる回数が 減ってきたのが救いです。
1度 倒れてから たしか1年以上たつはずなので ここまできたら 『はなちゃん!わっしょい!』と応援するしかないですね♪
もともとの性格が 気が強くて自分勝手なので 老いても なかなか手強いですぞ。
天使の寝顔です(←親バカ)

よく 夢の中で 走ってるみたいですよ。脚がパタパタ動いてます。
走るの大好きでしたからねぇ。

2012年06月27日
2012年06月26日
風物詩

田植えの時期になると
こんなにいたっけ?と思うほど モンペのおばちゃまたちが ぞろぞろとおでましになるんだけどね。
モンペと頬かむりみたいな帽子のファッションが
私がおばあちゃんになるころになっても 見られるのかなー 見られないだろうなぁーと 少し残念な気持ちになるのです。
こんなにいたっけ?と思うほど モンペのおばちゃまたちが ぞろぞろとおでましになるんだけどね。
モンペと頬かむりみたいな帽子のファッションが
私がおばあちゃんになるころになっても 見られるのかなー 見られないだろうなぁーと 少し残念な気持ちになるのです。

2012年06月25日
2012年06月24日
草花の絨毯

毎年 春になると 雑草刈りに明け暮れていたのですが
今年はあえて そのままにしてみました。
そうしたらですね。
次々と草花たちが 生い茂ることに 気が付きましたよ♪
ちゃんと 順番を守って生えてきます。すごいー!

キンポウゲの次は クローバー。ドクダミ。
今は 露草が勢力を 伸ばしています。
1面を埋めつくすので とても 綺麗です。

草木を通る風は ヒンヤリと冷たくて 欅や桜が 大きくなるのが楽しみです。
今年はあえて そのままにしてみました。
そうしたらですね。
次々と草花たちが 生い茂ることに 気が付きましたよ♪
ちゃんと 順番を守って生えてきます。すごいー!

キンポウゲの次は クローバー。ドクダミ。
今は 露草が勢力を 伸ばしています。
1面を埋めつくすので とても 綺麗です。

草木を通る風は ヒンヤリと冷たくて 欅や桜が 大きくなるのが楽しみです。
2012年06月23日
九州の夏

ここは 九州の佐賀県。
とても 日が長いです。
夜の8時くらいまで 明るいのですよ。
昔 北国に行ったときに 午後3時を過ぎたあたりから 薄暗くなってきたのは 驚きでした。
とはいっても 夏至を過ぎたので 今からは 少しずつ日が短くなってきますね。

今は 涼しくなりだす午後6時くらいから乗ってますよ。
今年の梅雨は いつもより湿度が低くて 助かってます。
なんとか 元気に夏を乗り切りたいです。馬も人も。
えいえいおー!
とても 日が長いです。
夜の8時くらいまで 明るいのですよ。
昔 北国に行ったときに 午後3時を過ぎたあたりから 薄暗くなってきたのは 驚きでした。
とはいっても 夏至を過ぎたので 今からは 少しずつ日が短くなってきますね。

今は 涼しくなりだす午後6時くらいから乗ってますよ。
今年の梅雨は いつもより湿度が低くて 助かってます。
なんとか 元気に夏を乗り切りたいです。馬も人も。
えいえいおー!

2012年06月22日
親バカ

『母さん、おはよう♪』
整列して挨拶してくれる馬くんたち。かわいいねぇ。
『オヤツくださーい♪』

『おいしー♪』

なんだかんだ言っても うちの馬くんたちは イイ子ばかりです (キッパリ
性格はいろいろ違いますが みんなみんな 愛しい仔なのです。
整列して挨拶してくれる馬くんたち。かわいいねぇ。
『オヤツくださーい♪』

『おいしー♪』

なんだかんだ言っても うちの馬くんたちは イイ子ばかりです (キッパリ
性格はいろいろ違いますが みんなみんな 愛しい仔なのです。

2012年06月21日
雨にも負けず。

会話さえ かきけされる雨音。
ときおり鳥の鳴き声が 響きわたる。
雨の日でも 意外と鳥たちは活発に行動するのですね。

一部の馬たちを除き 静かに過ごしています。
静かでない方たちは こちら・・・。

顔から首にかけて 傷だらけですよ。おいおいヽ(´o`;

君たちは お仕事中には見られない 素早さですねぇ…
『やればできる子です(・∀・)』
『褒められて伸びる子です('◇')』
ときおり鳥の鳴き声が 響きわたる。
雨の日でも 意外と鳥たちは活発に行動するのですね。

一部の馬たちを除き 静かに過ごしています。
静かでない方たちは こちら・・・。

顔から首にかけて 傷だらけですよ。おいおいヽ(´o`;

君たちは お仕事中には見られない 素早さですねぇ…
『やればできる子です(・∀・)』
『褒められて伸びる子です('◇')』

2012年06月20日
もぐらたたき

生きていると もぐら叩きのように
おもいがけないところから思わぬ出来事が ぴょこぴょこと 飛びだしてきたりして

放っておくと いつの間にか もぐらに囲まれて にっちもさっちもいかなくなって THE END ってことにも なりかねないから
ひとつづつ 丁寧に 押しこんでいくしか ないのだよ
もぐらくん
おもいがけないところから思わぬ出来事が ぴょこぴょこと 飛びだしてきたりして

放っておくと いつの間にか もぐらに囲まれて にっちもさっちもいかなくなって THE END ってことにも なりかねないから
ひとつづつ 丁寧に 押しこんでいくしか ないのだよ
もぐらくん

2012年06月19日
2012年06月19日
2012年06月17日
珍客ですよ。

じゃーん♪ 猿くんです。
馬がビックリしてました。練習も一時中断。
たぶん まだ子供だな。何やってんだろ〜?って感じで見てましたよ。
自宅には 相変わらず 毎日キジが 遊びにきていて

隣のご主人が 抱いてらしい Σ( ̄□ ̄)!
平和だねぇ。。
久しぶりに ガァ子軍団登場。

1羽も欠けずに 元気にしてました。うれし。
今日は 馬と犬以外の 動物たちを♪
馬がビックリしてました。練習も一時中断。
たぶん まだ子供だな。何やってんだろ〜?って感じで見てましたよ。
自宅には 相変わらず 毎日キジが 遊びにきていて

隣のご主人が 抱いてらしい Σ( ̄□ ̄)!
平和だねぇ。。
久しぶりに ガァ子軍団登場。

1羽も欠けずに 元気にしてました。うれし。
今日は 馬と犬以外の 動物たちを♪
2012年06月17日
雨ふって。

よう降りましたね…
せっかくの週末なのに 残念でした…

濡れた草木が 色濃く映り 頭をさげた竹が 色っぽい
雨の日は ちょっと淋しい気持ちになったりするけれど
背中をまさぐる 君のヒゲがちくちくと刺さり
少しだけ 心が軽くなる
せっかくの週末なのに 残念でした…

濡れた草木が 色濃く映り 頭をさげた竹が 色っぽい
雨の日は ちょっと淋しい気持ちになったりするけれど
背中をまさぐる 君のヒゲがちくちくと刺さり
少しだけ 心が軽くなる
