2021年08月12日

東京2020を振り返って

楽しませていただきました東京2020。
一流の技に目を奪われるのはもちろんですが、
アクシデントと紙一重である怖さも、まざまざと見せつけられました。
選手である人間も馬も素晴らしかったです。
チームの皆さんが、まるで馬上にいるように足を上げたりリズムを刻んだりして、見守る映像も好きでした。

↓FEIの動画をご覧ください。
*音が出ます
https://fb.watch/7kmB6Gefkx/

続いてパラ五輪が始まります。
馬術競技は8月25日〜となっております。
日本からは4名の選手が参加する予定です。

https://youtu.be/1mDbMfwd5PY

パラオリンピックのルールについて
https://sports.nhk.or.jp/paralympic/video/equestrian-women-rule/






馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(☆お知らせ)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
SAGA2024を振り返って
SAGA2024⭐︎5位入賞しました。
SAGA2024 現地入りしました。
少しだけ暑さ和らぎ…。
同じカテゴリー(☆お知らせ)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 SAGA2024を振り返って (2024-11-15 17:09)
 SAGA2024⭐︎5位入賞しました。 (2024-10-11 13:57)
 SAGA2024 現地入りしました。 (2024-10-07 18:57)
 少しだけ暑さ和らぎ…。 (2024-09-02 11:17)

Posted by どろんこハリー at 13:15 | Comments(2) | ☆お知らせ
この記事へのコメント
障害飛越の団体は全部観ました。
あんな高い障害を次々に跳ぶ選手と馬たち。
それを見守るスタッフたちと同じように力が入ってしまいました。一流の選手と一馬たちはすごいですね。見ていると私まで上手になったみたいに錯覚します(笑)。

スウェーデンとアメリカが並びジャンプオフ。
両チームとも減点はなく合計タイムでわずかに早かった(わずか1.3秒)スウェーデンが金メダル。
乗馬は長年の経験がモノを言うスポーツであることが選手の年齢で分かります。
スウェーデンは平均年齢45歳(40男性、46女性、49男性)、アメリカは平均年齢43歳(55女性、29女性、45男性)。一番若い29歳の女性にしても4歳で乗馬を始めているので25年のキャリアがある。言っては悪いけれど13歳で金メダルが取れるようなスポーツと一緒にして欲しくないです(笑)。
Posted by ジュリ at 2021年08月12日 18:53
文字どおり
「あんぐり口を開けて」ぼーっと観ておりました。

北海道でいいから、『和菓子屋さんの娘』ではなく、『牧場の娘』に生まれたかったです。

まあ、現実にそうだったら『和菓子屋さんの娘』を羨んでいたかもしれませんが・・・・
Posted by スーホーの白い馬 at 2021年08月12日 20:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。