2014年04月12日

僕の場合





何をしているのかというと…

伸びすぎた蹄を 削ってもらっているクーちゃん。

普通の光景は こんな感じ。







小さいクーちゃんの場合は こんな感じ…

装蹄師さん 座って作業中(笑)







真面目な場面なはずが クーちゃん 眠くなりましたか?







「ハッ!」と我にかえるクー。







そのお顔 こわいよ(笑)









馬から教わることがいっぱいあるんです。
詳しくは「ホースランドひがしせふり」のホームページで!
同じカテゴリー(・うま)の記事画像
お花見日和
明けましておめでとうございます♪
もう5月。
春の気配がします。
馬文化の違いに納得!
2024 今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(・うま)の記事
 お花見日和 (2025-04-02 16:28)
 明けましておめでとうございます♪ (2025-01-07 18:48)
 もう5月。 (2024-05-01 17:14)
 春の気配がします。 (2024-03-02 17:56)
 馬文化の違いに納得! (2024-01-20 11:06)
 2024 今年もよろしくお願いします。 (2024-01-15 11:09)

Posted by どろんこハリー at 00:06 | Comments(9) | ・うま
この記事へのコメント
私・・ずーと以前から
クーちゃんにもすごく会いたいのです♪
やじ馬のクーちゃん、これまた何度も観て楽しんでました~(笑)
Posted by KANAKOKANAKO at 2014年04月12日 00:24
ぶはっ(≧∇≦)!
決定的瞬間☆撮られちゃったね〜o(^▽^)o
こりゃまた、人間らしい表情!(笑)
ナイナイの岡村さんに似てる〜( ^ω^ )

よほど気持ち良かったんでしょうね〜(*^o^*)

可愛いコ2連チャン♡
嬉しいナったら、嬉しいナ( ^ω^ )♪
夢にも出て来てくれないかなぁ☆

ケータイ、帰還は何よりでしたが、データ消滅って…(涙)
…お察しします…(´д` ;
せめても、このブログに残っているのが救いでしょうか。
元気だしてね〜(^o^)/
Posted by みみ at 2014年04月12日 01:29
■KANAKO先生もクーちゃんファンでしたか!!
実はクーちゃんには馬主がついていまして…私の母です。
しかし、怖がりのため馬には触ることができません(笑)
今日はKANAKO先生の真似をして猫小屋で雑魚寝してみました♪おチビを抱いていたはずなのに、目が覚めるとジャイアンに入れ替わっておりました(;´д`)
Posted by どろんこハリー at 2014年04月12日 14:57
みみさん、
ナイナイの岡村さんに似てるって(笑)初耳ですっ。

そちらの桜はまだ楽しめますか?
こちらは、ほとんど葉桜に。明日の雨で完全に散ることでしょう。

さてさて、旬といえばタケノコ。タラの芽。
毎年たくさんの採れたてを頂くことができます。
贅沢でしょ〜♪
Posted by どろんこハリー at 2014年04月12日 15:04
タケノコご飯、たらの芽の天ぷら。
お腹が空いてきた(笑)。ハリーさんのところは自給自足が出来そうですね。

前のクラブの時、クーちゃんより一回り大きなミニチュアホースが丸馬場で走り回っていて、騎手養成コースの学生さんたち10人ほどが代わる代わる乗っては皆すぐに降り落とされてしまい大笑いしていた。

先生に聞くと、ミニチュアホースは意外に気性が荒いので乗馬にするのは結構大変なのです。今のクラブには小学生のポニー部班がありいつも5、6頭で走っていて見事です。
Posted by ジュリ at 2014年04月12日 15:49
こんにちは〜(^o^)/
こちらの桜も、すっかり葉桜に変身。
肝心の満開の時期に天候不良気味で、なんか損した気分も…( ^ω^ )

今は、家々の軒先がお花で色とりどり(o^^o)
主の方々の丹精込めた成果が、目を楽しませてくれます(*^o^*)

たらの芽にタケノコに(≧∇≦)♡
まぁ♡なんて羨ましい!
野菜が大好きな私。
今朝も筍掘り&筍料理の番組を見て、ため息をついておりました( ^ω^ )
最近は、甘〜い人参のトリコとなり、毎日ボリボリ、お馬さんに負けない位食べています(*^o^*)
「人参の丸かじりって…(^◇^;)」と、呆れられていますよ( ^ω^ )

あ、一本一本が細いんですよ。念の為(笑)

ジュリさんのミニチュアホースロデオ大会の話し(笑)
想像して、吹きました( ^ω^ )
ちっちゃくっても、さすがお馬さんですね♡
かっこいい〜(^з^)-☆

ハリーさん♡
ふかふかニャンコ布団があるとは言っても、寝ると肌寒いから、あったかくしてね( ^ω^ )
大事な母さんなんだから(*^o^*)
みんニャ♡
もっと母さんに乗りなさい(^з^)-☆(笑)
Posted by みみ at 2014年04月12日 18:21
堀りたての筍をすぐに茹でると、ほっぺたが落ちるほど美味しいですよ。
筍ご飯も美味しそう。私は若竹汁が一番好きですね。
しかし、掘るのは難しい。技が必要のようですよ。

まず、冬の間に、不要な竹を伐採されます。
ここを切って、根をこの方向に伸ばして…と計算されているようです。
野菜って作るのは難しい。

私も枝豆やトマト、茄子、ピーマンなど植えてみましたが、虫に食べられて育たなかった(涙)
収穫の時期も1、2日で味が違うそうですよ。まさに経験の成せる技!

馬糞と交換で、採れたて野菜を頂けるのは、馬くんのおかげですね(笑)
今日は、ほうれん草、ネギ、レタスをいただきました。
だけどね。お店に並んでいる状態までキレイにするのは手がかかります。
要らないところを落としているうちに、不思議と愛着がわきますよ。
Posted by どろんこハリー at 2014年04月12日 18:41
小振りの馬は乗りやすいけれど、さらに小さいポニーになると難しいと思います。
なにしろ、歩幅もリズムも ちょこちょこしていて忙しい(笑)
おっしゃるとおり、我が儘するし(涙)

その点、クーちゃんは本当に大人しいです。
選ぶときは、写真で選んだのですが、馬っぽくなかったです。
寒いところにいたので、毛もモジャモジャ(笑)
四歳でうちにきましたが、当時からぼーっとしていましたよ。
Posted by どろんこハリー at 2014年04月12日 18:48
今日の筍も、掘り立てを「甘いからなめてみろ」と、言われてペロリとすると、「ホントだ!甘い!」と、びっくりしていました。

とれたての美味しさ♡
私は、本当に経験していません(涙)
こんな人が本当に居るんですよ〜、ココに(~_~;)ハハ…。

野菜の中で一番好きなのはトマト♡
無限に食べられます。
取れたて、美味しいんだろうなぁ(^з^)-☆
Posted by みみ at 2014年04月12日 19:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。