2013年01月16日

パートナー



走る馬の上から 撮した映像を 見つけました。

馬に乗って走る!跳ぶ!を体感しよう♪

これは クロスカントリーといって 野外のコースに設置されている障害物を 飛び越える競技です。







馬にとっては 過酷でしょうから 馬の体調管理のチェックも 厳しいです。

馬がパートナーの馬術競技・・・

生きものである馬を 大切に扱うことを 忘れないようにしたいと思っています。



  


Posted by どろんこハリー at 01:19 | ・馬と人

2013年01月15日

フェイス




馬くんの顔が どれだけ大きいかといいますと…

これくらい 大きいので ございます。

デカイ!

小さなお子様なんか 泣いてしまいます。







これは 鼻の穴を ふくらましている顔







こちらは トレーニングのあとの お疲れの表情







顔の筋肉が 発達していないため 見た目には 変化が感じられませんが

特に耳の動きに 感情があらわれます。

馬との関わりが長くなると 微妙な空気感で 繊細に感情を読めるようになりますよ。









  


Posted by どろんこハリー at 01:10 | ・うま

2013年01月14日

冬まっただ中




冬まっただ中ですねぇ。

寒い!冷たい!痛い!

でも 好きですよ 冬。

馬くんも私も 元気いっぱいです。







夏には どんどん弱くなるけれど

冬の寒さには どんどん強くなってます。

なぜかな?








  


Posted by どろんこハリー at 02:06 | ・うま

2013年01月13日

成人式の思い出




いつの間にか 天気予報が雨になっていて ビックリです。

せっかくの成人式なのに 残念ですね。







自分の成人式のときは 寝坊して 着付けが間に合わずに 式に遅刻しました…

着物は 近所のおばさんと母が縫ってくれました。

母の嬉しそうな顔を 覚えています。







私は その頃の母の年齢を超え 自分の娘も あと数年で成人するのを思うと

二十歳を過ぎると あっという間というのを 実感します。







今日の雲

地球の羽根





  


Posted by どろんこハリー at 02:06 | ・うま

2013年01月11日

タンポポ




ほら みてみて

もう タンポポのつぼみが…!

今朝は 厩舎の中でも 零度だったくらいに 冷え込んだんだけど

植物たちは 着実に 春に向かって 歩んでいるようです。







今日は 30年来の友人と 出たとこ勝負な人生を これでいいのか?と笑いあったのでした。

派手さはないけど タンポポはタンポポなりで ひっそり咲いて ぐんと首を伸ばして 生きていこう。





  


Posted by どろんこハリー at 23:41 | ・いぬ

2013年01月10日

ボクの名前は…




昨日の小鳥さんはね。

【キクイタダキ】って いうんですって。

額の黄色い模様が 菊の花びらを乗せているように見えることから「菊を戴く」というのが 名前の由来。

高いところにいるので 頭の黄色い模様を見るのは 難しいんだそう。ラッキーですよ。







それにしても ネーミングが素敵!

名前をつけた人の 愛情を感じますね。






今日も 夕日が綺麗でした。

昨日のキクイタダキ君は ちゃんとお家にかえれたかな?



空を読む ドリカム



  


Posted by どろんこハリー at 23:44 | ・その他

2013年01月10日

お名前は?




昨日 窓ガラスに ぶつかった小鳥が 不時着していました。







たまに 死んでる鳥をみるので ダメかな…と思って 励ましながら みていたんだけどね。

30分ぐらいしたら 復活して とんでいきました♪

何という鳥なんだろ?

額の黄色い模様と トボケた顔が 愛くるしかった。







最近 ハードトレーニングな 馬くんたち。

迎えにいくと 必ず こんな顔されます…







というか 私も バテるんですけど。。




  


Posted by どろんこハリー at 01:39 | ・その他

2013年01月08日

名誉挽回なのだ。




いつも 寝てる画像ばかりの 丸様。

丸様の名誉のために 走る丸様を アップさせていただきますね…

放牧したら とりあえず 砂浴び。





素早く 起き上がり 走る!





走る!





ドスドス 足音すごいな 丸様。





暴れすぎて 汗だくになってしまいました…

困るパターンです。





遊ぶだけ遊んだら…

どこまでも 自分勝手な丸様。

どこまで 我を貫き通せるかが その後の人生を左右します。たぶん。(←丸様から学ぶ)





洗うのメンドいな〜と思っていたら

Yさんが 洗ってくださいました。うれしー♪





毛深くて 乾くまでに 小一時間かかりましたよ…





では また。




  


Posted by どろんこハリー at 23:11 | ・うま

2013年01月08日

走る走る…




やっと 馬場が乾き

放牧を 楽しむ チビッコ馬くんたち




走る







走る







そして 転がる…









  


Posted by どろんこハリー at 08:49 | ・うま

2013年01月07日

星降る夜




とても静かな 星降る夜は

どこか 切なくて

今は 会えない あの子らを想い

私の心も 夜空を翔る








  


Posted by どろんこハリー at 01:43 | ・うま

2013年01月06日

充実の…




コチコチに凍った土が 柔らかくなったのは もう お昼近く…

南国九州も 冷え込んでおります。

今日は 久しぶりに 顔ぶれがそろい 充実の一日でした。







馬場も だいぶん乾いてきたので トレーニング開始です。

明日は きっと 筋肉痛だよ。









  


Posted by どろんこハリー at 01:14 | ・馬と人

2013年01月05日

初乗り2013




寒いけど 星が こぼれそうに 綺麗です。

この寒い中、3日から 乗馬開始です。

残念そうな 馬くん…







早くも 今年最初の週末。

年末年始に これなかった皆さまーお待ちしております!

運動したら 暖まりますよ。










  


Posted by どろんこハリー at 00:54 | ・うま

2013年01月04日

おばあちゃん




元旦の早朝 祖母が永眠しました。

なんと 享年101歳。

大正2年 長崎の宇久島に生まれ 幼少の頃から奉公に出されて

激動の時代を生き抜いた祖母は 何を思って 生涯を終えたのでしょう。







久留米から 車に乗って 散歩にくる 2匹のワンコたち。

もう1匹は 臆病なので かくれています。







たぶんね。

こんな風に 日常の小さな小さな幸せだけを みつめて 約1世紀を 乗りきってきたんじゃないかなと 思います。







祖母の家は たくさんの元捨て犬捨て猫で あふれていました。

そして どうも私も この遺伝子を 受け継いでいるのかなと…







おばあちゃん おつかれさまでした。

それぞれの人生で それぞれに色んなことがあって

それでも 生きていくのですね。







  


Posted by どろんこハリー at 01:54 | ・いぬ

2013年01月03日

僕らの迎春




私に まとわりついて はしゃぐ犬たち

それを 眺める 馬くんたち







後ろでは 遊ぼー♪と 馬くんがグイグイ

幸せすぎるー

今年の幸せ第一弾です







新年の抱負を誓うチビ太くん







今日は 初乗り♪ ヽ(・∀・)ノ

皆さま お待ちしております!







初落馬は 誰かな〜?(ちなみに一昨年は私でした…)

今年も よろしく お願い申し上げます!

一同




  


Posted by どろんこハリー at 02:05 | ・犬と馬

2013年01月02日

今年も…




気負わずに


でも 精一杯








  


Posted by どろんこハリー at 02:51 | ・うま
体験乗馬・引き馬体験:ホースランドひがしせふり